テト、外ニャンに、尾っぽぶわ!
外から、猫の声が聞こえるな〜と、思って、部屋の外を見たら、にゃ、にゃ〜、と、うろついてました。
オスの外ニャンでした、たぶん、、。
テトはちょっと、真剣です、
他の猫とは会ってはいても、直接接してないもんね、キャリー越しでは、とても社交的なのに、、、、、、、、。
こんな、有様です!
週末の出来事だったのですが、その日は、朝から出掛けたので、てんぱったまま、テトはお留守番、かな〜、と、思ってたら、空の水筒を・・・・・・・・・・・。
手を、すべらして、、落としてしまったのです、
テトは、いつも、、、、近くに寄ってくるので、、そうです、
テトの背中に、、むにょ、あぁ、、、、、と、当たってしまったのです!
ごめんねテト、、、避けれなかったのか?信じてくれてるのか、どっちでしょ??
あ、おこってますね、これから、出かけるのに、帰るまでにご機嫌なおるかな〜?
今日は、『続き』つけました、テトは出てませんが、林業体験してきましたので、よければ、みてくださいな。皮むき間伐というのをしてきました。わん!は、います。
続きの前に、むにゅっと、押してくれると、うれしいです。
にほんブログ村
見に来てくれて、ありがとうございます。
こんな、杉林で、NPO法人森の蘇り「きらめ樹」 で、皮むき間伐をしてきました、杉の皮をむいて1年おき乾燥させると軽くなり担いで運べるまでになるそうです、さらに乾燥のしかたも、良いので、木材の質も良いそうです。
森が、健康になると、日本の動物たちも住みやすくなって、外国の森も無駄に伐採されないので、いきものは、安心して棲んでいられます、エコです!
密集してると、生き物が住めない森になっちゃうんですよね、ミドリ色なだけで、花粉撒く様になるのです、杉が悪いのでなく、手入れしないからなんです、皮むき間伐は、手入れが楽なので、広まってほしいな〜、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
earthdayお疲れ様でした。さっそくテトちゃん拝見!
本当に別人ならぬ別にゃんになっていますね。
でも、しあわせそう♡♡♡ よかった。。。
それでは、またのぞきに来まぁす。
バイバイ。。。
投稿: kero | 2010年4月18日 (日) 23時48分
keroさん、コメントありがとうございます、(遅いですね、すいません、、、。)テトが首輪もリードも無しで外をうろちょろしていた頃を見てる、数少ない人ですからね。あの頃と違い毛がボサボサでなくなってるでしょう〜。実はブラッシングしてるのです、ふっふっっ、、、。
テトは未去勢です、が(去勢済みと勘違いしてたのと、しそこねた?のですが)猫の飼い方等に書いてある、去勢猫の特徴どうり??
環境問題と同じで、事実は体験しないと、わからん?!かも。
まぁ、テトが、天然のおかまちゃんの疑いもあり?!かな?。
投稿: 草之丞 | 2010年4月24日 (土) 20時46分