« 続・ぽかぽか、ブラッシング。 | トップページ | テトと菖蒲湯。 »

2010年5月 5日 (水)

猫・多様性。(町のニャンたち)


  今年の秋に、名古屋で生物多様性の、条約国会議とやら、が、開かれるそうで、

 この生き物は好きだけど、これは、別にいなくてもいいや〜、ではなくて、、、、。
どこかで役立ち、どこかで関係している。なので、いなくなるといつか、どこかで、不具合が出ちゃうんですよ〜。という事なんだって。


   じゃぁ、ネコも、「猫・多様性」必要ですね。

 お世話を出来ない程ニャンたちが増えちゃうと、避妊去勢の考えないといけないかもしれないけど、すべての猫にすると、町からネコは消えてしまうかも〜、一応断っておくのですが、食べるものも無く,落ち着く場もなくて、野たれ死んでいいなんて、思ってはいないので、(うちのテトはその一歩手前でであったのですが、、。)ネコたちが町にいるのを受け入れられる、そんな優しさがあってもいいんじゃないかな〜、と、思うのです。もっとも、我が家で子ニャンが出来ても養えん〜,とか,うちは兄弟ネコだし、の場合は、そりゃ〜しかたないけど、

 って,訳で〜、町のニャンたちを何匹か。


  F1000003

 逃げないけど、あまり近づかない子。

 

F1000002


 だいぶ前、横浜の中華街で,壁と同化して、じっとしてました〜。

 F1000024jpg


  
F1000005

    人なっこい三毛っ娘でした。


  こういうニャン達の中に、名前を何個も持っている子やっぱりいるんでしょうね〜。

  番外編・「猫多様性」いかがでしょうか?

  この中に,テトがいます!
 わかったら、むにゅ、むにゅっと、おしてくください。

    にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ

        

Br_decobanner_20100502013606

|

« 続・ぽかぽか、ブラッシング。 | トップページ | テトと菖蒲湯。 »

猫多様性。」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。