猫狩りに、気をつけてね、野良っ子に、外猫さん。
八王子古本まつりで、里親探しをしてる人と話をしたのですが、
なんか、そとにいる=不幸、的な考えがベースのようで、いたら捕まえなきゃ的で、子猫なら保護(拉致監禁の時もあるみたい)大人猫なら手術するとか言ってました。
外は嫌〜、お家で暮らしたい〜!っと言う子だけにして、人間に捕まって閉じ込められるのは死んでも嫌〜!なんて子はそのままにしたら?っと言ったら、、、、
殖えるじゃない〜!
だそうです、、、まぁ、その人に猫を最近外であまり見かけなくなった事により、猫を見じかに感じなくてそれによって自由に歩く子を毛嫌いする人が増えてるようですけど、これっていいことじゃないんじゃ〜、っと言ったらちょっと考えてはいましたが。
基本は変える気はないようでしたね、猫嫌いな人が苦情を言う前にとかいって、特定の一人が飼っていなくたって大きな愛で受け止めてあげよう〜っと、言う風に広めるというのはしてないんですって、
自分たちの考えがすべての人が賛同じゃなく、少し変えたやり方の方がいいと思う人もいるって知ってもらったのはいい事じゃないかな〜っと、思います。
古本まつりでは、いろいろと出ています。
見ただけで、シャー!っと言う子まで連れてきてました、っというか、そんな人間嫌いの猫まで捕まえて飼うのってそっちの方が、
不幸〜ニャ〜!っと思ってる気がしますが、しかもなついてはないそうですが、
これから、古本まつりの本屋の知り合いの手伝いにいくのでここまでで終わりにします、
え?テトは部屋から出たくないって?、、、、、、、。
いや、出さないってば〜!
それでは、またあとで、
見に来てくれて本当にありがとうございます。
付けたし書きです。。。
帰りました!
八王子の里親会は、どうも、、、せっせと外を歩く猫達を捕獲してます、今日も見てたら、いつも住んでもいない所で、そこに猫いた〜!っとすっとんんで行って,獣医さんがどうのこうのと、電話連絡してるのです、猫のプライバシー侵害だし、その猫がその場所で生活出来てるとか、ご飯をもらえてるかとか、誰かが飼ってるとか関係なさそうです、
猫狩りですよ〜!
しかも、その中の一人に、里親になろうと来た人が、「黒猫っていますか?」っと聞いたら、
「すぐ捕まえるから大丈夫〜!」
待ってて下さいとか言うのです、
それを、納得する方もするほうですし、
それを、自慢げに言うのも??ですが。
その会の趣旨を聞かずに募金する人もいるのに驚き!
自分の考え方と同じかどうか、なにをしてる人か聞かずにお金なんか出さないでほしいです、外猫(外飼いの)してる人が、ある日何日か帰らず、帰ってきたら、
手術されてました、とかシャレじゃない!
野良っ子だって問答無用で連れ去られたくはないはず、
それで、里親探しなんて、儲けないにしても、奴隷商みたいです、うむを言わせずに連れて行くのってそんなのよくないです、
その場所で(町の一角とかで)何十匹もいてご飯あげきれないとかなら、そのうちの、たとえば、3、4割りをとかいうのならまぁ、理解はできますが手当リ次第いて横暴じゃないかな。
できたら、捨てたり殺処分はよくないのと同時に、手当たり次第手術して行くのってよくないよね〜、とか、猫さんが外を歩いたって優しく接してあげようよ、とかさりげな〜っく、でいいのでさりげなくで、
話題にしてほしいな〜、口コミって、影響あるので、してくれると
嬉しいニャンとても嬉しいです!
猫写真集つい買ってしまいましたが、こんな風にのんびり歩かせてあげたいな!
題名変えてしまいました、、、、、。
固い話題最後まで見てくれてありがとうございます。
とりあえずこのシリーズはいったん終了で、テトの話題に戻ります!
応援ポチッとお一つお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「猫多様性。」カテゴリの記事
- 猫(2017.10.18)
- 舶来猫缶をぺろぺろ〜。 +(3.11後の世界を、特集)(2014.03.14)
- 外猫さんを。(2013.12.12)
- 雪やコンコン〜フワフワちゃんは男の娘!?(2012.12.30)
- テトの格闘技観戦!(2012.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーーん!
考えさせられてしまいました。
要するに、どんなことでも
・やりすぎはいくない。
・自分のやっていることについて常に「他の考えはないか?他の方法はないか?」と考えられる度量が必要
・猫がのんびり歩いている町は平和
ということでしょうか……。(最後のは違う?w)
我が家のほうはまだまだ外飼い猫さんも多い田舎ですが、
それって地域の皆さんの「ちょっとずつの愛」の結晶なのかもな~と
何だか誇らしくなりました^ ^
投稿: kikumimic | 2010年10月11日 (月) 08時17分
多分その方も猫好きでそれが猫のため~と
思ってるんですよねぇ
しかも私なんかだとそういう保護活動とか出来そうも
ないし・・・
でもって、もしかするとその方は不幸な猫ちゃんを
沢山見てきたかもしれないし
と思ったり
動物愛護協会とか見ると猫は去勢して家猫を
推進?してたりするので
そういう考えが正しいと思ってるのかもしれませんね
私は時と場合によって~
外猫野良猫でもその地域でどうにかでも生きて
自由に
身の危険もそれほど高くなくなら
そのままでも~いいのかと思うし
反対に、
特に実家のほうのように開発すすんで野良猫外猫では
生きていけない環境なら~。。。
など思ったりします
そういう方達も愛情深い人達で、その結果なんだろうな~と。。。
投稿: もちゅみ | 2010年10月11日 (月) 18時44分
kikumimicさん、コメントありがとうございます。
そうですね、やってる人たちの中ではどの程度やるのか
基準があるかもしれませんが、それをきちんとは外に言ってくれてないですし
「飼い主のいない猫対策」っと、銘打ったチラシを作ってるので、
特定の人が飼ってない=悪い事と思ってるの?ちょっと疑心感でちゃいます。
(〜)の最後は、は、猫がのんびり歩いてる町は平和〜ですよね?
そう思ってます、ギスギスしてなく、道路が怖い所でもなく、猫にも人が優しく出来る町っていいな、っと思います。
もちゅみさん、コメントありがとうございます。
その人達は猫を好きではあるんです、
猫がいるとこいるとこに行ってるので見る事も多いはずでしょうけど。
避妊去勢が目的にはなってほしくないですし、外歩きをしてる猫がいるのは良くないと、宣伝しつづけると、いずれ、猫が町にいるのは異常な状態となるので、以前高尾で、タヌキが歩いたら、警察に通報した人がいるそうなので、、、、。
なので、猫がいるのは当たり前で、普通の状態、だけど外で生きて行けない子だけ、家猫にしてます、なら分かるんですが、、、、、。
愛護団体って、ちょとめんどうな、一面もありそうで、、むずかしいな〜、っと思いましすね。
投稿: 草之丞 | 2010年10月12日 (火) 02時38分