がじゅまる、は食べないで!
秋に、名古屋でCOP10,生物多様性条約の国際会議があって、日本がホスト国で、今後2年間率先して生物多様性を守っていかないといけないのですが、希少生物だらけの山口県、上関の田ノ浦を国が補助金を出す原子力発電所を作るのに、埋めたてようとしていたり、生物多様性が、日本の山では日本一の東京の高尾山に、高速道路のトンネルを掘り始めてます、雑誌でも、Web SPA! の特集で、見れますし。
なんか〜、自然保護反対国?のような、、、ダメダメやってますよね〜。。
命を、大事にしないですよね、猫、犬の殺処分もそうだし、、、。
テトが、家のガジュマルの木を、伐採しようかと、思案中でして、説得を、
あ〜、それは、去年、高尾の寒さで、一度枯れて、春に蘇って、今年は夜は室内に入れてるのに、寒さじゃなく、食われる危機が!
テト〜ダメ〜!
ご、ごまかそうと、、、してるでしょ〜!
それはね〜、と〜てもまずいんだよ、食べると後悔するよ〜!
うん〜とまずいんだから〜!(と、テキトウな事言って脅します^^、)
そうだよ、やめとこうね^^。
今日も、テトを見てくれて嬉しいです!
テトがガジュマルの木を食べないように、
お一つポチ、して下さい。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ごはん!&葉っぱ!」カテゴリの記事
- 澪は葉っぱ好きなので手渡しだよ +(2016.07.21)
- 箱詰め?テト。 + (花粉症と(2016.07.07)
- テトは葉っぱも見つめて、じーーーーーっと。(2016.03.10)
- 澪はやらかすのですよね(2015.07.29)
- 2 匹のツーショット!君等は仲好しじゃないよね(笑)(2014.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
でも、葉っぱだよね~~~~っ
って感じなんだろうな
が、パパの為にも食べないで見守ろうね、
テト君
投稿: tomomio | 2010年11月21日 (日) 03時00分
テトちゃん~その葉っぱも食べようと?
危ないですねぇ
狙われちゃったかな~
うちは家の中には観葉植物とか置いてないので
(ダメにしちゃって・・・)
平気ですが
食べちゃうのと、倒されちゃうのがこまりますよね
満月~明日なんだ!
昨日も月がきれいだな~と見ていたけど
あれはまだ満月じゃなかったのね^_^;
投稿: もちゅみ | 2010年11月21日 (日) 14時23分
う~む…でも食べる分には許される…笑
って、テトくん、一応猫だし!
がじゅまる食べないで、カリカリ食べようね~^m^
生物の多様性は、とても微妙なバランスの上に成り立ってますね。
たとえば、魚道だけ作っても、魚は生き延びられない…
山も同じでしょうね。
自然をそのままの形で守ることを基本にしないといけないですね。
投稿: yuki | 2010年11月21日 (日) 23時57分
テトちゃ~ん 生物多様性は大切よ~
大事にしないと、付けが回ってくるかもね~
投稿: 山姥 | 2010年11月22日 (月) 17時07分
tomomioさん、コメントありがとうございます。
齧られるとね〜、、、困ります。。
前の冬に、鉢の土が凍って枯れたんですよ、
今年は、無事に過ごしてもらいたいです^^。
もちゅみさん、コメントありがとうございます。
狙ってましたね〜、
匂いがしてないようで、味見もしないで、
やめてくれたようです。
満月なのですが、雨ですね〜^^、、
月見酒はお預けですね、、
yukiさん、コメントありがとうございます。
いやぁ〜、食べられても困るかな〜、、
生物の多様性って、きちんとそこの環境が、
保たれてないといけないんですよね、
いなくて良い生き物はいなくて、そこの生き物、その環境、
が、そのままの形で残さないといけないのだから。
山姥さん、コメントありがとうございます。
そう、多様性は大事です〜!
ヨーロッパとかは、「多様性」という考えは普通みたいです、
民族が、多様にあって、その考え方が受け入れやすいそうです。
森の生き物の多様性、熊もいないと、く...こまります。
投稿: 草之丞 | 2010年11月22日 (月) 22時32分