生物多様性年だったの〜今年?
晦日ですね〜、なんだかんだ言っても、年末でですね^^。
まわりの家々は、正月っぽくないかも〜、正月飾りも見当たらないし、、、あ!ありました戸建ての玄関扉に門松の絵が描かれ年賀と書かれた紙が(笑)道理でいつもと変わらない気がしてたんだな〜、門松なんて無理なの分かるけど、紙か〜、、、、。
ハハ、最近は、そうなの?^^、、
今年は、生物多様性が地球の環境を守るのには大事なので守らないといけないと、その国際会議が名古屋で開かれたんですね、 COP10・国際生物多様性条約国際会議があったのですが、議長国で率先して守んないといけないのに〜!
会議やってるそばから、いろんな所で、生物多様性の宝庫と言える場所を壊してるのですよね〜、日本って生物多様性のホットスポットだらけと言われているのですよ、
例えば〜、、、法隆寺や、金閣寺や、東大寺を壊してマンション建てるようなものですね!
そのような事が、会議やってる名古屋の平針の「トトロの森」と言われる里山の森 が、更地に、、、、
さらに、山口県の上関では、電力会社が国の補助金の付く原子力発電所を瀬戸内の原風景を残す、希少生物の宝庫の田ノ浦湾 に作ろうとしていたり、原発って、co2以前に、その排水で海の温度を7℃も上げるのですけどね〜、
沖縄じゃ〜、辺野古以外にも〜、東村・高江のヤンバルクイナの鳴き声が鳴り響くヤンバルの森 にアメリカの軍隊の攻撃用ヘリの基地を作ろうと、無体な事をしています。ここは、UAも歌いに来た事があり、ロハスな村〜っと移り住んだ人も多く、移り住んだら夜中に墜落しやすい事で有名なヘリ用の着陸場にしようと、今もそのヘリが飛び回ってるそうです、
そして、ここ高尾山では、生物多様性〜植物の種類数が日本一で水の豊富な水の山 に高速道路のトンネルを掘るなんて事がされてます。
1m7000万円も掘るのに使われ、
沢も涸らしながら掘るなんてどうかしてますよね。しかも〜、この高速道路(圏央道)のトンネルで、他の山で2カ所も、な〜んと、崩落して崩れてるのですよね、、、、コワイ道ですよね〜、その上、最近の登山客が多いからと山頂付近の木々を伐採して、給水場(ポンプ施設)を作って八王子市は自慢してましたね、、、国定公園(国立公園も国定公園も面積の違いだけで同じナショナルパークですね)を壊してるんですよね、なにを考えてるのだか〜、、、、。
と、他にもありますけど何故こうも無茶苦茶な事すんでしょうねと、思います、、、
え?、、え〜っっとね、そう、それが出番だよ。
と、テトに中断されましてが、、、
と、言う訳で。
今年は、(これからもっと大事なのですね)生物多様性年です。
環境省のHPで〜「自らの手で危機的な状況に陥らせてます。」と
そうです、他の省庁がですね!
「、今、行動することが必要なのです。」と、
あ〜、壊す事の行動多いですよね〜っと、
まぁ、今の環境省って、他の省庁が手をつけない所だけ守れるのです。
残念な事に・・・・・・困ります〜。
長々と、長文最後までありがとうございます。
今年最後のポチ、お一つ押してくださいませ。
にほんブログ村
こちらも、お時間あればお願いします。
最近のコメント