マタタビでごまかそ。
4月24日のアースデイ東京での田中優さんの、自然エネルギーのトーク
You Tubeですが、音声のみです。電気消費の4分の3は企業とか、企業の電気代は使えば使うほど安くなる契約してるから、企業は節電しないとか話してます。
原発は発電後の核燃料の管理費や、事故の補償を入れないで安いとか言ってるなど〜。
ナショナルジオグラフィック・公式日本語サイト
昨日はチェルノブイリ原発事故から25年目、(ん!?スリーマイルとか入れれば原発があると、半世紀に2、3回は有に事故がある!?)現地では野鳥に現れた放射能汚染の傷跡が、原発はエコなんかじゃない生物多様性を脅かす、環境破壊そのもの。。。
テトが、ベランダに出たがるのですが、ちょっと勘弁してもらいたいので、代わりにマタタビを、これでごまかそうかと思います。
以前は、、3.11の前はこんな事も、
してたのですが、ごらんの通り、
ノーリードでベランダで遊んでたのです。
だからなおの事出たいみたい。
2、3秒なら外の空気だけ吸わせてもいいんだけど、玄関開けるのと同じだし。
で、うまく誤魔化されてくれました。
がっしり押さえてます。
外の空気をなんのためらいも無くいっぱい吸いたいです。
私は東京都に(隣の駅は神奈川県・・)住んでますが、
そのためには、旅行か、移住か。これこそ想定外かも。
今日も見に来てくれてありがとうございます。
テトに応援お願いのポチ。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ごろごろ、ぬくぬく。」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
ベランダの写真、テトちゃんも
ネコ草も危なっかしい・・。
わたくしの精神衛生によくないわ~~
なんで斜めになってるの~~?
投稿: マリーちゃん | 2011年4月27日 (水) 15時45分
テトちゃん~外の空気も吸いたいよねー
そっか~またたびで気分転換したのね
えぇ~そっかーかなり気にしていますね
うちはとりあえず~また普通にベランダとか
出してます^_^;
また原発でなにか大きな?ことがあれば
だけど、数値横ばいだしな~とか思って
投稿: もちゅみ | 2011年4月27日 (水) 17時22分
テトちゃん、前は外に出れたんですね。
でも心配ですものね。
体の小さい猫さんは特に。
空気すら心配しなきゃいけない世の中って・・・・・本当に憤りを感じます。
投稿: まつぼっくり | 2011年4月27日 (水) 21時56分
これは本当難しい所ですよねぇ。
テト君の為にも外には出したくない、
でもテト君の願いもできれば叶えてあげたい....
見えない恐怖って本当に怖い
投稿: tomomio | 2011年4月27日 (水) 22時13分
テトちゃん好きなものがあってよかったね。

ゴン太じゃこうはいかないもの
家では雨降りの日と公園が水浸しの時以外は
散歩に行きます。
山姥より長生きするのも問題ありかな、妹は
その時は野良猫だよ~~って言うしね
投稿: 山姥 | 2011年4月27日 (水) 22時59分
テトの足場が悪いのは、食べ終わった猫草の土を乾かしてて、
その固まった土の上に乗っていて、
猫草が傾いてるのは、右手で猫草を持っていて、
左手でカメラを持って撮っていたのです^^;
もちゅみさんのうちだと、階層が上の方だから、
まだいいのかな?放射性物質は、地面の方に貯まっていくから、
地面からはなれた方が数値は少し下がるから。
とは言っても、風のある日はよした方がいいですね、
砂埃とかと一緒に舞うので、空間の数値が落ち着いただけで、
舞ってきたのが、無くなった訳ではないので。。
前は、ちょくちょく出てました、出たい時に開けてあげてました。
今も、少しずつですが、原発から出てますから、
無くなって行くという事はないですね、
はっきり言って、福島は危険で、東京近県は安全でない、が、
正しいですね。
本当に、こんな危険を安全と言う日本に誰がしたって!そう思います。
そうなんですよね、本当の室内猫ですね、今は〜。。
そういう意味では、移住しかそれを解決出来る方法はないのですけど。
関東から、西の地へ行く、子供ずれのお母さん達多いそうです、
特に、子供がいるお母さんにとって学校の対応がひどくて大変みたいですね、産地も検査もしない給食を食べるよう強要しようとしてるとか。
マタタビ好きですし、基本のほほん〜としてるので^^;
どうも、雨水が溜まったり、流れる所は数値高いようなので
そこはさすがに近寄らせない方がいいと思います。
長生きしてください、ゴン太君が悲しみます〜、
飼い猫が野良になんて、難民になるようなものですから。
投稿: 草之丞 | 2011年4月29日 (金) 00時48分