猫缶はごちそう。
先日引っ越しをして、テトのカリカリも業者のトラックに積み込まれて運ばれたのですが・・・・・・・・・・。
現地に着いてみて見ると、開封したものはな〜んと完全に酸化していたのです!
匂いがもう別物に、、、、未開封のは大丈夫だろうと封を開けてみると、、、ん!?な〜んかちょっと違うような、、、、、、念のためにカリカリを食べてみると、(私が)いつもと少し味が違うのですね、夏場の引っ越しでは未開封のカリカリまで変になるようです、恐るべし引っ越し用トラック!
人用の食材さえもだいぶ変な匂いがしたりととんでもないことになり廃棄するしかなくなるのもあったのです、夏の引っ越しは、手持ちで運べないものはクール宅急便でやらないとカリカリまでダメになるんですね、缶詰めの保存性のよさを再確認しました。。。。。
で、そうなるとテトのご飯はどうなるかという問題が!
ひとまずは、ごめん〜と言いながら未開封だったカリカリを食べてもらい、引っ越し後に注文したカリカリが届くまで我慢してもらいました、普段は猫缶は、ほんとにたま〜〜にしかあげてなかったのですが、2食の内1食を缶にして耐えてもらいました。。。。。最近の宅配は4〜5日で届くので助かります。(テトが)
そんな訳で、テトは大好物の猫缶を毎日カリカリが届く日まで食べれたのでした!
引っ越しの前日、当日朝にテトの前で私が魚の缶詰めを食べてたので、自分にもらえるかと、思いながらみるので、耳が・・・・・・。
で、こんなふうにほ〜ら缶だよ〜なんてするからなおさら耳が^^;
なので、開封してもあんまり喜びません。
今日のは、テトにあげるよ〜〜!
信用されてません(汗)
テトのご飯のお皿に入れると〜、
一瞬にして、嬉々とした顔に早変わり!
一心不乱に食べます、テトまっしぐら。
猫缶も、放射能の海洋汚染があるので、心配ですね。少しだけ買い置きはしたのですが、もっと買えばな〜って思いますねただでさえとんでもない殺人的な、「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」 ですし、ペットのご飯って冷遇される危険多いので心配です、昔冷戦下で核実験した際に実験場で死んだ牛がペットフードになったと聞きますし、人用の食料も今検査されてるのは1%しかしてないで流通してるので心配ですね。
今日も見に来てくれてありがとうございます。
| 固定リンク
「猫缶DAY!」カテゴリの記事
- 澪もテトの猫缶ほしいです。(2018.06.17)
- 缶詰運び(2017.09.19)
- 猫缶ペロペロ(2017.09.04)
- 澪もほしいよね。あと、、土用の丑の日の、ウナギってさ〜。(2017.07.25)
- 猫缶は(2017.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テトちゃん、引越しの功名で、
猫缶三昧で嬉しかったねぇ
スーパーご機嫌な様子が、お写真からも、
ビシバシと伝わって来ますよ~(笑)
猫のご飯、ほんと、心配ですよね


猫飼いの友人が、国内の会社に問い合わせたりしていました。
今のところは放射能以前の魚が使われていても、
今後は安心出来ませんものね
マグロやシャケから検出されちゃってますしね
うちは輸入モノのカリカリなんですが、
放射線についてはどう考えておられるのか
代理店に聞いてみようかなぁ...
投稿: クシネ | 2011年7月17日 (日) 12時54分
牛肉にはびっくりしましたよね
まさか検査してないで流通していたんだーって(+_+)
引っ越しでテトちゃんのごはん・・・
悪くなっていたなんて!
びっくりです
暑い中ひっこし業者の場合は置きっぱなし
とかなのかな~^_^;
缶詰で大喜びのテトちゃん可愛いなー(#^.^#)
投稿: もちゅみ | 2011年7月17日 (日) 14時12分
おはよ~~
草之丞さんはえらいね~~。
テトちゃんのカリカリ食が酸化してると
ちゃんと気がつくんだから・・
私の近くのお家のワンちゃんのカリカリは
カーポートに封を開けたまま
むき出しで置きっぱなし
ワンちゃんも酸化したご飯なんか食べたくないでしょうに。
毒を食べさせてるのと一緒だと思います。
ぁ~~かわいそう
投稿: | 2011年7月18日 (月) 07時44分
未開封のカリカリまで酸化するなんて
びっくりです。
缶詰心配ながらテトちゃんの超嬉しそうな
顔見ると和みますねー^^
新しい住居と土地で色々ご苦労もあるでしょうが

頑張ってください
投稿: さくタマ | 2011年7月18日 (月) 15時48分
夏の引っ越しって落とし穴があるんですね。
テトちゃん、ちゃんとチェックしていただいてよかったですね。
しかも缶詰も食べれてうれしそうな顔がとってもかわいいなあ。
投稿: まつぼっくり | 2011年7月18日 (月) 20時34分
かなり好きですね猫缶^^;
たまにあげるだけなのでなおさらなんですね。
うちもカリカリは舶来物です、国産のって
動物性タンパクが少ないのと、混ぜが、、多いかな?っとで、
チョイスしてませんでした。
人用でもとんでもないの出回ってますからね〜〜・・。
野菜も1%ぐらいしか検査してないし、
全頭検査しないとだめでしょうね、まぁ、、、、、、
福島産の鶏ブタ牛は生きたまま全国に家畜として離散してますが。。
テトのご飯も、人の食材も引っ越しのトラックによって、
ダメージを受けてしまいました、、、、まいりました。。
そうとう〜トラックの中暑くなったのでしょうね〜。
袋から出す時のカラカラ〜って音がなんか違い、匂ったら??
テトもなんか、変そうにしてて、食べると、
いつもと違った味なので分かりました
酷い事されてるワンちゃんいるんですね、、、、、
その子はそんな酷いのが酷い事って知らないんでしょうね。
未開封も変でした、驚きです〜、
引っ越し前にカリカリ買っとかなくてよかったです^^、、
引っ越し後に注文して届いたのと比べると、別物!!
がんばりま〜す^^;
落とし穴ありましたね〜、そこまでなるとは思ってなく。。
普段カリカリの封を開ける時は2〜3粒毒味というか味見してるので、
テトが食べてるカリカリの味はすべて知ってます(笑)
投稿: 草之丞 | 2011年7月22日 (金) 20時57分