香箱の安全基準は?
食の事って気になりますよね〜、なのに農水省が「独自基準やめて」(朝日新聞) などといってるようですが、それって〜、東京電力が原発で作業で出たゴミは「100ベクレル以下」でも厳重管理 朝日新聞 ”新潟版” 記載で 書いてるんだけど、最低ウン百年保管しないといけない汚染物を農水省は
『日本の国民は食べて核の貯蔵庫になってね〜♡』ってか!?
一日10ベクレルも食べると大人で600日子供で100日で危険域になる毒性の物を食べてっておかしいです、ちゃんと調べてほしいです。
ちなみに、1960年代の核実験多かった時でも1日平均5ベクレルが上限だったんですって、それ考えると、、、ね!もう想像出来るよね、洞察力あればどんなに危険かってさ。
だって〜〜〜、 (刮目(カツモクでヒラメではない!)です!)☞scannerの日記 さんで載ってるようにガイガーとかのサーベイメーターでは食品の内部は40ベクレルあるかさえ分かんないんだから〜!
ちなみに〜、オートバイの安全基準は国が出してる基準の規格よりメーカーや協会とかが打ち出してる規格の方が安全性は高いんです!!が止めてくれなんていってないし、それどころか国の基準の方がそれを追いかけてるんですよね〜!!
ヘルメットの規格 ど〜んっ! と見てね!
さてさて〜窓辺で、テトは〜。
たまにしかしない香箱組んでました、
※ 香箱座り 意味。 安全でないとしない姿勢だそうで。。。
たまにしかしないって言っても、テトはそれ以上に無防な体勢してるんですよね、野性味ないぞって思ってますが。
アウトドアが出来ぬ猫。。いや、出来なかったテトです。
上から見ると、こんな感じです、 私の足はムシして・・。
そんな事して写してると気になったようですね。
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ランキングをポチッと応援してほしいです。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ごろごろ、ぬくぬく。」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テトちゃんバッチリやってますね
お手手隠れてる
うちは手が前から見えることが
多いかな~
だから本当の香箱じゃないのか?!
首の下あたりの毛もモフモフしてる、テトちゃん(#^.^#)
投稿: もちゅみ | 2012年4月21日 (土) 15時01分
テトちゃんの香箱姿、

コンパクトにまとまって、
ますますぬいぐるみちゃんのように、
かわいいことです
一番下のお写真、この角度のカメラ目線も、
なかなかイイですねぇ
国の基準が信頼、信用出来ないから、
みんな独自基準を信じるわけで。
止めさせるんじゃなくて、
国もしっかりと「本当本物の基準」を設ければ、
それでいいだけのことなのに~!
そのうち、独自基準を止めろって、
圧力とかかけてくるんでしょうかね?
投稿: クシネ | 2012年4月21日 (土) 15時19分
テトちゃんとってもきれいな座りっぷり。
お手手が見えませんね。
お家の中でほんとうにリラックスできて良いですね。
お外は、いろんな意味で怖いですよね。
投稿: まつぼっくり | 2012年4月21日 (土) 23時52分
テトくん、立派な香箱座りですね。

完成度が高い
マオのなんちゃって香箱とは大違い。
猫はこうでなくっちゃ。
この細めた目も完成度をさらに高めていますね~
リラックス度がわかるというものです。
テトくん、幸せなんですね
投稿: 箱缶&ももも | 2012年4月22日 (日) 22時10分
しっかり隠して座ってますしね〜、実際〜、
香箱はここまで隠してなくてもいいみたいなんですけどね〜^^;
まだこの時期モフモフなんですよね^^
ヌイグルミとか置物のような格好になってますよね〜^^;
台に乗ってる猫をその上から見るのもいいものです(笑)
とんでもない数値なんですよね、まだまだ〜。
60年代だって、1日せいぜい5ベクレルしか食べてないし〜、
ドイツの12倍超ですしね、、、。
そう、ちなみに10ベクレルの米だと、3.11前の1000倍の濃度だし。。
逆に市民が圧力っていうかプレッシャーかけなきゃね〜、
そんな政府の勝手を許しちゃ絶対ダメですからね、黙っていてベラルーシのようになったら、もう終わりだからとめないと。
しっかりと全部中に入れて座ってますよね〜^^;
リラックスしまくりですし、無警戒ですから〜。
外の子はなかなか気を抜いたり出来ませんしね、、、。
しっかり香箱組できてますよね、もうまるまるっと^^;
そうなんだ〜マオちゃんはなんちゃってやってるんですね〜。
もうリラックスしまくってます、きっと幸せ気分だと思います。
投稿: 草之丞 | 2012年4月23日 (月) 00時55分