ごろごろ、徒然っと。
The timers(忌野清志郎)/long time ago です。
1989年の映像だそうです。
NO NUEKS!
昨日ハヤブサを見ました、松本市に来て初めて見ました、そう、去年松本に来てから、あまり町中で野鳥見ないし声もぜんぜんっていいぐらい聞こえなかったです(自分の基準で)なぜかね〜、とは言え腐っても長野なので飛んできたんでしょうね。。
で、それが先週当たりから朝に家にいて聞くんです鳥の声、なにかやっぱりここでも影響あったんでしょうね、放射線数値(計測したので)も去年の今頃より半分ぐらいに下がったので(セシウム134は半減期2年で、破壊力はセシウム137の倍!!!! )ちょっとした山とか割と近くにありますが、なぜかいないです。猛禽類でいえば東京でも見れましたが、中央線の真ん中ぐらいの場所の市で、オオタカを。☜証拠があります!私が見ました!
少ないって気になりますねそういうの、あと、、、、松本市の市報で、アメリカシロヒトリ(外来種の蛾、まだいるそうです)の駆除に殺虫剤を使わないようにして焼却か捕殺をするようにしましょう〜ってのがあって、、、、、、、、。
お、おい〜、それって、東京じゃ20年以上前にやり終わって成果出した方法だぞっと、そうか、、、、20年以上遅れるんですね、情報が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
鳥が少ない理由は、、、どっちだろう??????????
そんな事を思いつつも、テトはゴロゴロゴロっとしてます。
知ってか、偶然か?ヒヤヒヤシートに乗りました。
一昨日と昨日ちょっとだけ、気温が収まってくれたので少しらくですね、コオロギが鳴き始めて、、、、、秋?か?
畳がいいのでしょうね、主にテトが汚すんですが、猫草引っ張ったりしてひっくり返し。。。。。。
今日も見にきてくれてありがとうございます。
ランキングやってます応援おねがいです。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ごろごろ、ぬくぬく。」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
体ひねってテトちゃん寝てるね
そっか今の季節はこうやって
オープンに寝るのが好きなのかな~
気持ちよさそうです
投稿: もちゅみ | 2012年8月 9日 (木) 14時25分
畳みはいいですよね~
程よくひんやりして、冷たすぎず、温かすぎず…
テトくんの幸せそうな寝顔を見れば、その快適さがわかります。
暑さももう少しだから、テトくん、頑張ろうね~
投稿: 箱缶&ももも | 2012年8月 9日 (木) 22時35分
テトはこんな風に、平たく寝るのが好きですね〜^^;
伸びきってます、好みですね^^
畳好きですね〜、さらっとして、手入れがちょっとだけ、
しっかり出来てないんですが(汗)、、いいですね自然素材って。
ここ2、3日気温ちょっと下がったので、過ごしやすいです、
ススキも出てきて〜〜、秋のものが夏に混ざってます(笑)
投稿: 草之丞 | 2012年8月10日 (金) 23時23分