居候のエビガラスズメ
うちのベランダで朝顔を育ててますが、居候もいたりします。。
花の時期もほぼ終わり、葉っぱは、、、居候が肥料にしています。
で、そのオシロイバナの種風の肥料がベランダによく転がってるのです。
それを、鉢に入れると、追肥となるのでした。
下のちっこい写真をクリックすると、
居候の写真が大きくなってしまいます!!
※ いも虫が苦手な方はクリックお勧めしません。
始めはこんな感じでしたが
こんなタイプもいたり。
そう〜感触は肉球よりちょい柔らかムニムニ!
潜るのです空へ飛翔するために、このように。
この写真はエビガラスズメ ーウィキペディア より
成虫になると、このようになるそうです、エビちゃん?
種はこのように実りました。が、彼らは5〜6匹で葉っぱを食いまくったので、蔓ばっかりに、おまけに最後の方は、種を食い出して。
お前等いいかげんにさっさとサナギになれ〜っと、つい言ってしまいましたが、食草の葉っぱ足りなくなったきたので外に追放しようかと思ったりしましたが、なんとか間に合ったようで、サナギの準備に土に潜っていきました。
「外に捨てたら鳥さん喜ぶよね〜ほら土はここだぞ、種食うなら連れてくぞ〜〜っと」(毒)っと言ったかいがありましたかどうか?
オーガニック朝顔食べて、わがままに住まわせてあげたんだから文句無いよね〜、この後も土は掘り返せないんだし〜〜。。
そんな様子を、テトは大人げないな〜っと見てたんでしょうね・・。
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ランキングやってますポチッとお願い。
にほんブログ村
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- そこでいくらね〜(2017.08.01)
- 写真載せたいん(2017.06.27)
- どっか見てるテトですね(2017.01.12)
- 首輪、首輪、、、首輪ははげる?(2016.12.09)
- トイレはですね、って、そこはトイレじゃない〜。(2016.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わああ、芋虫がいっぱい!
駆除しないところがさすがですね。
我が家はカイガラムシで枯れそうでしたので、水をかけてとりました。
投稿: まつぼっくり | 2012年9月 6日 (木) 08時02分
芋虫なんだ・・・・
ダメ、苦手で小さい画像をクリック
出来なかった~
すごいね、葉っぱを食い散らかしてって
私ならそれもダメ^_^;
テトちゃん芋虫は無関心だったかな
投稿: もちゅみ | 2012年9月 6日 (木) 15時02分
怖いもの見たさでクリックしてみましたが…
キャーーーーーーッ、やめてーーーーーっと絶叫してしまいました。
注意を聞かなかった私が悪かったんです(´;ω;`)ウウ・・・
かわいいテトくんをみて、忘れましょう ^_^;
投稿: 箱缶&ももも | 2012年9月 6日 (木) 23時29分
ころころっと食べて大きくなりまして〜^^、、、、。
殺さずに済みそうなら、その方がいいな〜っと、
まぁ、カイガラムシはね〜、大挙してきますとね、
葉を食べるのでなく吸いますしね〜、捕食者がやって来てくれれば、
まかせれますけど、数調整ぐらいはしょうがないかも^^;
いも虫でした〜〜〜〜〜!
葉っぱを大きくなるにつれ、食べるスピードが増し、
グングンっと食べるんですね、描写はやめてっと言われそうなんで、
止めてっと〜^^;
テトは、見たら、手をそそ〜っと上に上げだしたりしましたが、
それはやめいっと止めました!惨殺ぶちまけは遠慮したいので(汗)
ふふふ〜〜予告トラップにようこそ(笑)
でも、何日見てると、愛い奴、っとまでにならなくても、
ぎゃー、っとならなくなるかも^^;
まぁ〜、忘却の彼方に流してください〜(汗)
投稿: 草之丞 | 2012年9月 7日 (金) 02時06分