テトは葉っぱを、立ち食いで。
松本では、場所によっては30cmほど積もった所もあるようでした、家の周りはその半分ぐらいかな〜。まだ一面雪景色なのですが。
テトが窓辺の葉っぱを、、変な格好で食べてまして〜。
写していたら、止めたんですが〜、落とされなくてよかったと(汗)
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ポチっと応援おねがいです。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ごはん!&葉っぱ!」カテゴリの記事
- 澪は葉っぱ好きなので手渡しだよ +(2016.07.21)
- 箱詰め?テト。 + (花粉症と(2016.07.07)
- テトは葉っぱも見つめて、じーーーーーっと。(2016.03.10)
- 澪はやらかすのですよね(2015.07.29)
- 2 匹のツーショット!君等は仲好しじゃないよね(笑)(2014.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テトちゃん立ち食いしてるのね
大好きだもんねぇ
下にあるのはもう食べ終わっちゃったもの?
だよね、落としそう^_^;
投稿: もちゅみ | 2013年1月16日 (水) 16時05分
テトちゃん猫草を夢中に食べていますね。
可愛いな。
外が雪だからとっても明るいですね。
きっと寒いんだろうな。
風邪などひかれないでくださいね。
投稿: まつぼっくり | 2013年1月17日 (木) 09時01分
長長テトちゃんも可愛いけど
窓辺の布がとっても素敵ですね~~
草之丞さんは相変わらずテトちゃんの為に
猫草栽培してるんですね
ネコちゃんって、草を食べると戻しませんか。
投稿: マリーちゃん | 2013年1月17日 (木) 22時56分
猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会ホームページの"Q&A"にあるように狼の導入を! http://japan-wolf.org/content/faq/ ここで大体の疑問は解消できる
投稿: 名無し | 2013年1月18日 (金) 00時03分
立ったままでも食べるんですよね〜^^;
下のは、食べ終わったのを捨てやすいように乾燥中です〜。
前に、落とされた事あったんですよね(汗)
草しか見えないって感じなんですよね〜、
外は、普通に〜氷点下まで下がりますから〜、、、。
やっと、なんとか外の寒さに慣れてきましたね、、^^;
背伸びして伸びてます〜〜。
布をよく見ると分かると思うのですが、テトが着色してます^^、、
これは、実はテトによる壁への着色&臭いの防止でして(汗)
テトは猫草がないと、便通やお腹の調子がいまいちですね〜、
食いたがるのもあるのですが、種の在庫気にしてます^^;
ごく稀に戻しますが、今までで数回だけですね、
いつもは、ウンに入っていますから〜^^、
投稿: 草之丞 | 2013年1月18日 (金) 13時03分
本来なら復活としての導入できるといいんですけどね、
人工林を含めた保全や、道路やダムの新規で作るとかを止めたうえで、
自然環境を壊さない政策が出来ないと用意が出来ても、
放されたオオカミが棲んでいけないので、そこをなんとか出来るといいんですけどね、、熊も今って、危ない状況ですから。
あと、Q&Aの8、は実質的には、外来種になりますが、亜種の別種って意味で、ホンドキツネはアカギツネの亜種だけど、大陸のアカギツネは別の亜種だから、日本に放してはいけないから、まぁ、オオカミだと今の日本においては、話しは違うのですけれど。
種の選定難しいのはありますね、ニホンオオカミは中型犬ぐらいの大きさがあるともいいますから、きちんとした正確なデータがないのは確かですね、どの種が一番適してるか?ですね、
各地で違う種のオオカミ放したらもともこもないですから〜。放す場所の地域など納得できれば軌道にものるんですけど。。
最大の問題ともいえるのが、環境省が環境を守る省庁でなくなってることですね、、、。前からではあるけど、レンジャー権限ないし、人員も少ないし。そのへんも含め、難しさはありますね。
投稿: 草之丞 | 2013年1月18日 (金) 14時07分