うたた寝 +(311②)
3.11から3年目突入という事で第2弾です。3月12日は、
3月12日のNH Kで。
12:12~
Aさん「(原子力安全保安院によりますと)午前11時20分現在で、核燃料を束ねた集合体が、水面の上90cmほど露出する危険な状態になったということです〜〜〜〜〜〜」
Bさん「ちょっとね、今の原稿使っちゃいけないんだって」
* *
Aさん「あらためて原発に関する〜〜〜〜〜」 と、なり。
☞
☞
こうなった訳なのですが、(3号基の空をはるか高く黒煙が上がったのは15日、15日にアップします)
この動画は当時、フリージャーナリストが福島に向かい撮影したものです、テレビでは出てないものです、3部構成のパート1です。続き見たい方はYouTubuサイトへ。
フリーの 独立系のジャーナリストは、自ら動いて現地へ向い取材始めてましたが、大手マスコミは、緊急退避を始めながら、政府の公報をしてましたね。。。。
3月12日、こんな感じだったとか。
大気放出の八割方は、原発を持ち込んだアメリカ西海岸に向かったのですが、放出(大気のみで)はチェルノブイリ原発事故の4倍ほどなので、、、、、、、。 そういう事です。。
福島県の事はさんざんテレビでもやってるので、割愛しまして(その人体への影響はテレビでは改ざんに近いですけど)、東京都だと、こんな感じ
で、吸引したそうです、
私は、17日からしばし東京から西に、テトと退避してましたが、第一陣は浴びてますよねーー。
これは、東京都が後々になって、ホームページでこっそり公表したものです、こちらのブログ『正しい情報を探すブログ』 ← に、転載してますのでご覧を、、、。
この時、窓を開けっ放しや、マスクもしないで深呼吸を外でやってた人は、この数値そのままの被ばくと思っていいのでしょうね。
なので、追加の被ばくは、避けるべきなんですよね、新たに吸ったり食ったりとか。 土壌汚染に付いてはまた後日に書きます。
どうせ、いきなり書いても見ないかもしれないし、きっちり知れべてるような人はすでに知ってるでしょうから〜。
寝っこけてる、テト。
そっと、近づいて、、、、、、、、、。
ド・アップに。
さらに、、、近づき。。 眠そう〜(^ー^)
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ポチっと応援おねがいです。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ごろごろ、ぬくぬく。」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あのときは避難も遅れ
高線量の場所にまだしばらくいた、という
人達もいましたよねぇ
テレビでやってました
5月頃小さい子が外で遊んで~って
カメラを回していたからその記録があって。。。
そののちそこは避難区域になった、って
許せませんねぇ政府に国は(-_-メ)
テトちゃんは寝てる~かと思ったら細目^m^
投稿: もちゅみ | 2013年3月12日 (火) 20時35分
福島原発・・・。
3月12日の状況がとても重要だったんですね。
やっぱり、・・・。
情報操作は、とんでもない被害拡大に繋がりますよね。
テトちゃん・・・。
気持ち良さそうですね
投稿: ミヤンビック | 2013年3月12日 (火) 21時54分
30キロ圏内は、外部放出してからでは逃げれない範囲なんですよね〜
東電の社員は、11日には家族を京都まで逃がしたんですから・・。
ほんとですよね〜、4月には、東京でも子供を外で土触らせてる、
親とかいたのには、絶句でしたしその子等の将来悲観しました、
でも、危ないから、って止めさせたら、通報されただろうけど、、、。
これが、あの時ブログで私が危険だって、書いてた事なんですが。。。
近くで写しはじめたら、起きていたみたいで^^;
この、爆発によって、放射線量が急上昇して、作業がままなら無くなって、1、2、3、4、号基と連鎖していったんですから、、、。
けっこう、マスコミで情報を止めてるケースが多くて(NHK含む)、
東京はもちろん、郡山市などでもネットをやってなかったりフル活用できていない人は、ポケポケと近く” は ” 大変ね〜ってなってたようです。
そして事の重大さに今もまったく、気がつかないでいるんですから。。
テトはのんびり、堪能中です〜^^;
投稿: 草之丞 | 2013年3月13日 (水) 20時28分