« オリーブオイルを舐め舐め。 +(4) | トップページ | ご飯カリカリ。 +(311特集6日目) »

2013年3月15日 (金)

お部屋は? +(5)

  3.11から2年、3年目という事で、振り返り連日特集5日目です。
     今日は、土壌汚染のデータとかを。。


Th_130607110324opt

 

Photo

 


 左が衛星写真の福島第一原発からの噴煙。。。

     右がその爆発後の写真で、左が3号基、右が4号基。

   
  

20130117_104510

 これは、、、えっっと、、、、そう、アレクセイ博士の記者会見動画から、

   放射能管理区域=チェルノブイリ第4区分。 
           セシウムで、569ベクレル/kgです。

  そして、オーストラリアの放射線に詳しい小児科医の、カルディコット博士は、「チェルノブイリでは立ち入り禁止は30km圏だけでないことがわかる。日本政府より、よほどロシアの方が対策を取っている。高い汚染だったスウェーデンではダウン症と知的障害が増えた。イギリスでは195Bq/kgを基準とし一部の危険地域を立ち入り禁止の措置を取った。」

   こう言っている。

 そして、長野県松本市の菅谷市長が、「バンダジェフスキー博士より、詳しく調べた人を私は知らない」とまで言わさせたのが、ベラルーシ共和国でチェルノブイリ原発事故で亡くなった方の死亡原因を調べた科学者です。

 ※ 菅谷さんの被ばく防止対策見解バンダジェフスキー博士に比べると、見聞きした内容では、足下にも及ばない甘あまですけどね(ここだけの話しで)

 調べあげ究明した事を公表したので、隠蔽国家ベラルーシに8年逮捕監禁され、アムネスティの尽力によって釈放された方です。
 その来日時の記者会見の動画です、(再アップ)字幕でなく通訳ですのですが。

 まだ見た事無い方はぜひ!

 これを、聞けばきっと、寿命が短くなる事を防げる?でしょう。

 バンダジェフスキー博士はこんな人。Y・バンダジェフスキー博士 。←のリンクに調べた研究が載ってます。被ばくによる非ガンを含め、自身や大切な人を亡くしたくない人は読むべくです。これも再アップですがまだの方は必読です。

  
   

 情報得ないで病気や死んだら学ばなかったせいですと、突き放します。
     っと、ぐらい書くと、きっと読んでもらえるかな?

 

 

  日本の土壌汚染は?

  放射能防護プロジェクト  北海道・九州・沖縄・西日本/首都圏

  survival desing原発震災特別ページ  長野県

  常総生活協同組合    千葉・茨城 

  日暮里放射能測定所 にっこり館  東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬(一部・長野、山梨、福島、静岡、大阪、奈良)

  北海道の土壌汚染を調査する会  北海道45ヶ所。

  栃木(日光)・群馬(桐生市)・埼玉(所沢)

  さいたま・ 杉並区2ヶ所(個人庭・公園)

 いのち・むすびば公式ブログ   山梨県

放射線被曝から子供を守る会・多賀城  宮城県・秋田岩手の一部(表が読みずらい)

 SAVE CHILD 放射能汚染地図  航空モニタリング、おおよそです(青森・岩手・石川・新潟・岐阜・福島・群馬・愛知・福井・東京・富山・静岡・長野・山梨・神奈川)

  2011.3月〜6月全国月間降下物の合計(福島・宮城、以外)   

    それと、動画2つ。参考に。

        
   東京の汚染状況が放送されたものです、衛星放送です。
      ”黒い物質”を追う:志葉玲・小出裕章(2012.8放送)

  こんな所です、福島や那須塩原や群馬川場など汚染強く知られた場所は、すでに知られているでしょうから、割愛したのはご了承ください。
 

                         

 

Img_3129

       滅多にない低い数値のお部屋だったり。 

 

Img_2249

     割と、ありがちな数値、、、、建物由来です。
   外は、0.08ぐらいの松本です。

  今日も見てくれありがとうございます。

  ポチっとおねがい〜。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
          にほんブログ村

 

   
人気ブログランキングへ

 

|

« オリーブオイルを舐め舐め。 +(4) | トップページ | ご飯カリカリ。 +(311特集6日目) »

その他」カテゴリの記事

コメント

色んなとこ(HPとか)あるんですねぇ
1つだけしか今は見なかったけど
時間のある時
少しずつ見てみようかな~と
部屋の中でも場所によってこれくらい違うんだぁー
7

投稿: もちゅみ | 2013年3月15日 (金) 15時24分

日本全国どこも安全なところはないみたいですね。
海岸線には原発が乱立しているし。
風向き次第で、どこへ汚染が行くかわからないし。
うちの近所は比較的災害が少ないせいか、
意識が低いような気がします。
まだ、2年しかたっていないのに。
なんだか乱文でごめんなさい。

線量計にかわいいシールが…

投稿: 箱缶&ももも | 2013年3月15日 (金) 23時53分

 もちゅみさん、コメントありがとうございます。
こういう事を書いてるHPは山ほどあります、いつも載せたりするのは、
ほんの一部ですし、。今の日本の状態を土壌汚染知る事で把握できますしね
見てくださいね。
建物って、建材によって違うのですよね〜、日によっても少々の変動あるし、雨の日は上がる傾向って元々存在してるから、そして、もちゅみさんが住んでる辺では、外から持ち込めば、どんどん線量が高くなる危険性もはらんでるので、掃除の重要性が出てきます。
線量が上がるという事は、、そこにあるって事なので、鬼は〜外っと。

 箱缶もももさん、コメントありがとうございます。
だいたいですね〜、1〜2ベクレルは問題無いしで、〜30までならなんとかで、〜50はきちゃった〜!50〜は警戒!
100〜オーマイゴット!!! 150辺だと留まる?出る?
500だと、急速離脱! のはずなんですよね、本来って思います。
まぁ、分かりやすく言うとこんな感じですね。
いえいえ、そうやって、意見持ったり示すのって大事ですよ〜、
そういう、意識が世の中よくする原動力になるんだし^^;

線量計て殺伐としてるので、ちょこっと可愛く(^ー^)

投稿: 草之丞 | 2013年3月16日 (土) 13時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« オリーブオイルを舐め舐め。 +(4) | トップページ | ご飯カリカリ。 +(311特集6日目) »