猫ブログだけど、ちょっとテトの前に、、、。
旧ロシアの現ウクライナで起きた、チェルノブイリ原発事故から27年、4月26日に爆発した。
現在世界で2番目の原発事故から27年、日本はそれを超えて一番、、、、、、そんな世界一は要らなかったんだけどね、風向きにすくわれたけど、風下だった場所は、東京都でも原子力法で、飲食睡眠が禁止される『放射能管理区域』がそうとうなってるのですが、、、。
27年という事で、少し動画貼りました。。
VIDEO これは、再現ドラマの1/4 続きは『ワレリー・レガノフ回想録 Part2/4』 から。
ドキュメンタリー映画VIDEO の一コマ。
幾多ある核種の一つの、セシウムの影響で心臓に穴が出来る「チェルノブイリハート」 これが、原発事故で起きた事、、、、、、、、、、、、、。
そして、現在のチェルノブイリを見に行った山本太郎が見た、、 VIDEO チェルノブイリの現実、事故後数年経ってからつぎつぎ廃村になった場所を取材しに行った映像です。
イタリアの一番濃い場所で、140ベクレル/kgです、 それでも、健康被害は出たそうですし、まぁ、そういうのも考えながら地図を ” 読んで ” ください。
見るんじゃなくて、地図は読む物なんだよ〜。ね! 27年前のこの原発事故の影響で日本でも、それ由来で亡くなったとされる人がいるのは、あまり公にされてないけど、、、いるんだよね(震え声)
その当時、日本のお茶が影響で227ベクレル/kgにもなったんだから、それは当然なのかもしれない(当時、、知らずに飲んで食べてたです、、)
『チェルノブイリ原発事故から25年、汚染茶の缶が開けれない-(杉並区区議会議員のブログより)
』 ☝教えてくれなかったよね当時も政府(政権与党は自民党)はさ〜。
動画はこちら You Tube 『ロシア科学アカデミー、アレクセイ・ヤコブロフ博士「チェルノブイリの教訓」』 よかったらどうぞ。
※ ここの1キューリー、とは放射能管理区域になる汚染地の事です。
日本の場合は、こんな感じですね、クリックで、大きくなります。
こっちは海で。。。。
陸地は全国版だとこれが現状に近いかな、実測とは多少のずれあるものなのですが、これは、軽井沢などかなり汚染されてしまったのですが、これだと塗られてないし、甲府市は20ベクレル/kg以内。 目安で。山が防波堤になったり、八割方が原発を売り込んだ国、アメリカの西海岸に向かって飛んでったので、西日本は助かった、でも、世田谷は濃縮でない状態で、ジャーナリスト広瀬隆さんの庭が260ベクレル/kg、で同、世田谷の公園が1419ベクレル/kg。 東京の最大ベクレル?は江戸川区の3693ベクレル/kg (←りんく)関心ある無関心でない方は、お調べください、生き残る戦いとも言えますしね。 当分はマスクをして舞い上がりなど防ぐ必要のある土地と言えます。
『戦いとは常に2手3手先を見て戦うものだ』byシャア・アズナブル。 (あ〜〜〜、真面目な話しが台無しに・・。)
※ ベクレル/kg に、65を掛けると、ベクレル/㎡です。
香箱を組んでる、テトです。これはきれいに組んでます。
香箱座りー ウィキペディア 香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。 ネコが背を丸めて蹲っている様子が、香箱(香木・薫香料を収納する蓋付きの箱)の形を連想させるため、メタファーとして、「香箱を作る」と呼ばれるようになったとされる です。
お手本のような、香箱を組んでます。
お、褒められていい気になってますね〜〜〜。
あ、、、、、、、、、、。崩してた(笑)
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ポチっと応援に押してほしいです。 にほんブログ村
月夜に ぽちっと。
☟続きを見るをクリックで、
「迷い猫情報」です。迷ってる猫です。 神奈川県、キジトラ白、メス。 です。飼主さんが探してます。
最近のコメント