香箱組。その壱。
さて、タケノコが美味しい季節が来てますね!
去年からかな、放射性物質が濃縮しやすい事で有名になった、
上位の食材です、そこでまた、今年も書いてみました。。
より大きな地図で 千葉県産タケノコの放射性セシウム濃度 を表示
千葉だと4ベクレルから〜〜250ベクレルのタケノコが生えたそうです。
(あくまでも、ここではセシウムだけの話しです、他の核種は不明です)
灰汁抜きで茹でると、若干だけセシウム濃度が下がるようです。
横浜市民測定所 ー たけのこの実験 ←若干・・。
ここから転載NPO法人那須希望の砦 からなんですが、このリンク先、、除染万能(汗)っな所なので、べつにここを良しと思っての掲載ではないのであしからず。。
だた、なんにせよ、
先端部分の、美味しい所に濃縮しやすいようです。
(クリックで大きくなります)
この表でも分かるように、元々Cs137(セシウム137)の一日平均摂取量って、1ベクレルも無かったようなので、それは参考にして見ていきたいかと思ってるんですけどね。
土の放射能汚染の度合いによってタケノコに含まれるセシウム変わるようなので、土壌汚染が高ければその分濃度が高くなるようです。
いまいち香箱。 組んでます。。
ちょっと、残念な香箱組なんですが、、、、。
まぁ、、、そういう日もあるのですね〜。
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ポチっと応援お願いします。
にほんブログ村
☟ の「迷い猫情報」迷ってる猫さんです。下クリックの方探してます
島根県、白猫。メス。 です。
「迷い猫情報」飼主さんが探してます、出合ったら連絡してあげてね。
迷い猫探してます!島根県江津市で1月から白猫の銀ちゃんが行方不明になってしまい探してます。1歳メス、肉球鼻耳はピンクです。尻尾は細長く真っ直ぐで行方不明直前には頭頂部によーくみると黒い毛が数本交じっていました twitter.com/211Kao/status/…
— かおすんさん (@211Kao) 2013年4月20日
| 固定リンク
「日常の風景」カテゴリの記事
- ベランダから(2017.09.07)
- しるえっと伸び〜〜(2017.08.05)
- 窓辺では〜。(2016.11.13)
- なんか見てる +(参院選ですね(2016.06.28)
- 関係ないけど、タヌキと遭遇。(2016.03.29)
「『 迷い ネコ の 情報 転載 』まとめ。」カテゴリの記事
- 撮影かい。(2014.03.20)
- 焦げると、、、匂います。(2013.11.21)
- へそ点講習は・・。(2013.08.20)
- お気に入りキッカー。前編。(2013.08.05)
- 夜更かしすると〜。(2013.07.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テトちゃん香箱がちょっとくずれてるかな~^m^
たけのこは土にですもんねー
放射性物質って1年、2年じゃ
種類にもよるけど
全然減ってるわけないからなー
投稿: もちゅみ | 2013年4月25日 (木) 15時58分
タケノコ・・・。
先端部に濃縮しやすいんですね。
テトちゃん・・・。
今回は、香箱座りで、上品モードなんですね
投稿: ミヤンビック | 2013年4月26日 (金) 08時33分
??
香箱って何ですか?
投稿: マリーちゃん | 2013年4月26日 (金) 09時41分
これは、崩れてるんですよね〜^^;
タケノコって横に横にっと、根が張りますからね〜、それとか、
耕さないから、そのまま吸収するのもある、つまり山菜系もですが。。
早くに崩壊して、弱くなるのは希ガス系ですからね、
プルトニウムなら、2万4000年だし、いろいろですよね、、、。
クリーンな土地なら、問題ないのですが、多少でも汚染が来た場所の、
なら、検査されたものか、その周辺での検査結果のデータ見てから、
食べるか決めた方がいいでしょうね、きっと。
こ、、、これは、ヤンキーモード(笑)かな〜^^、、。
次に、上品モードなのを載せます(汗)
香箱というのは、、、香木を収納する蓋付きの箱。。。。。。
猫が足をたたんで座って姿が、その箱に似てると言われたのが、
その、始まりだったそうです。 元になった、箱の方を見てないで、
猫の座り方しか、見ていないんですよね、次のブログ記事で、
きれいな香箱座りをしてるので、それが正しい座り方です(笑)
今日のは、正しくない、香箱です^^、、、、、。
投稿: 草之丞 | 2013年4月27日 (土) 01時06分