テトはミルクが好きなので、牛乳にまつわるエトセトラなんだよ。
テトはミルクが好きで、(葉っぱもだが)嬉々と喜ぶ〜!
オージー産の猫ミルクのパックを見せると、このように。
立ち上がったりしながら、欲しがるのです。
そして、スリスリ、スリスリっとするのです。
そんなに、嬉しいのか〜っと思うのですよね〜。
まぁ、ミルクといえば牛乳なのですが、猫は乳糖が消化をよく出来ないので、猫用は無乳糖なんですよね。
そして、牛乳って、実はタンパク質を吸収しやすくするには糖分を一緒に摂取しないといけなかったり、それは良いとしても、カルシウムの吸収がよく無く、逆に阻害したりもするようなので、嗜好品でしょうね、
産地や、飼育方法が悪ければ、汚染物質を濃縮しやすいし、多くの牛は成長ホルモン剤を摂ってるのでその影響で◯◯とか大きくなるようです・・。
・・。 ・・。 ・・。
もっとも、そんな事など知らずに、好物を欲しがるテトなのですが。
それに、牛乳は放射性物質のストロンチウム90も入りやすいのですが、
今って、測るのが難しいので測らずに売られてます。
ここにも書かれてますが
『核と僕 / スターングラス博士インタビュー』
2006年にはすでに危険性明らかにされてるのですが、、、、。
『ストロンチウム90が引き起こす問題というのは、あまり知られていないのが、カルシウムと同じように骨だけじゃなく、脳にも入り込んで、神経にダメージを与えるため、特に脳の発達に支障をきたすようになる。』
*
『内部被ばくの場合は、少ない量でも常に体の中にある訳だから、慢性被ばくと言っても良い。これが何十年間と蓄積されると、ストロンチウム90のように白血球が壊されていけば、肺炎やさまざまな感染が起き易く、免疫力が激しく低下することに繋がるのだよ。』
*
『ついでに、もう一つ重大な話をしよう。ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、ここに異常が出ると糖尿病になる。世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね』
*
その中に、
『アメリカで原子力発電所の近くに住んでいる子供たちの乳歯から検出されたストロンチウム90は、かつての核実験の時代と同じくらい高くなってきているということだ。これは原子力発電所が放射性物質を出し続けている確固たる証拠だ。』 とある。
これでも、一部抜粋なのですが、今の日本って、街に田畑に大量にそれらがバラまかれてるんですよね、しかもこの、ストロンチウムはβ線をだすので公の機関が測る空間線量計(ガンマ線しか測ってない)では分からないし、
この、ストロンチウムはセシウムより細胞の破壊力が強いんです。牛乳よりチーズが濃縮するのは今年になった位に知ったんですが、食い過ぎ危険ですね・・。
上の表は、セシウムの経緯なんですが、(クリックで大きくなります)冷戦下の大気圏核実験の頃は別として、近年は1ベクレル/kgさえ無いです。
『牛乳の放射能汚染まとめ - NAVERまとめ』 (牛乳&粉ミルク)で今年のが出てますが、
" 検出限界値 " をしっかり見て個人でご判断を。安全なのもあるので。
まぁ、1ベクレル/kgが別に安全な数値ではないのを承知の上で、飲むのでしょうね、飲み過ぎ注意ですね。(3.11前がぶ飲みしてたんですが(汗))
この測定と比べ、福島牛乳を学校に導入してる世田谷区H.P. では検出限界値が合算で4ベクレル程ですね。上のリンクのNAVERまとめと(下限値1以下)比べると、おそまつだけど、お子さんを学校に行かせてる方は学校給食はずさんさんです、あの松本市だってサーベイメーターで擦って測るのがメインで西の野菜は使わず(米は地場産)関東のが多いのですから。
ちょっと、横道にそれたんで、戻って、、、、、(汗)
立ち上がって、覗き込みます。(未検査品だけど)
後ろのはテトが書いたどこぞの地図です(笑)
そして、うまそうに飲むんです、すごい勢いで飲み干します(笑)
一パックはテトも飲みきれないので、残りは私が飲みます。。
そして、、、、、歓喜の笑顔が〜〜〜〜〜〜〜〜。
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ポチっと更新の励みに押してね
にほんブログ村
↓ 「迷い猫情報」見かけたら飼主さんへ連絡を。迷ってるので。
横浜、キジトラ、メス。です。
ツイッター転載です。
これは呼んだ通りツイート主は飼主ではないので。
横浜で見かけたので写メ撮りました。似た子を見かけたらどうか連絡してあげて下さい。#猫 twitter.com/hazuyuzu0218/s…
— おねぇちゃん。@魔女っ子らしいwさん (@hazuyuzu0218) 2013年5月9日
| 固定リンク
「ごはん!&葉っぱ!」カテゴリの記事
- 澪は葉っぱ好きなので手渡しだよ +(2016.07.21)
- 箱詰め?テト。 + (花粉症と(2016.07.07)
- テトは葉っぱも見つめて、じーーーーーっと。(2016.03.10)
- 澪はやらかすのですよね(2015.07.29)
- 2 匹のツーショット!君等は仲好しじゃないよね(笑)(2014.07.24)
「『 迷い ネコ の 情報 転載 』まとめ。」カテゴリの記事
- 撮影かい。(2014.03.20)
- 焦げると、、、匂います。(2013.11.21)
- へそ点講習は・・。(2013.08.20)
- お気に入りキッカー。前編。(2013.08.05)
- 夜更かしすると〜。(2013.07.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
猫草も好きだけど牛乳もこんなに好きなんだ!
いいなーミルクで栄養が色々入ってるのありますよね
あぁいうのをあげたいなーと思うけど
うちの2匹まったく飲まず
乳製品全部興味なしなんですよねぇ^_^;
投稿: もちゅみ | 2013年5月11日 (土) 17時19分
けっこう好きですよよ〜、おまけに、チーズも^^;
ふだんカリカリなのもあるかもしれないですけど〜。
テトは水よく飲む方みたいなので(たぶん)ミルクもそれでかな?
投稿: 草之丞 | 2013年5月12日 (日) 21時43分