歯茎が腫れてたのです。
夏ですよね、暑いんだから、転がります。
暑いと言いつつ、くっ付いていたりして。
まぁ、このように、、、、、、、、、、、、、、、、、。
テトは歯肉がいつもちょっと赤めなんですが、どうも腫れてるなって感じだったので見てると歯肉にちょっとなんか付いてるなって、こういうのって、獣医さんは猫の歯茎には無理してやらないとこあるようで、よほどでないと手をつけない? と思える事言ってましたし、それはやるとなると麻酔とかおお事だからなのか。
まぁ、そんなんで、テトの歯茎の所に 顔を 近づけ てよく見て、綿棒でなでなでツンツンとしてると、腫れたとこに、なんか膿みっぽいのがあり、押すとむにっと出て来て(ほんのちょっとだが)そのまま続けると、歯石のかけらのようなのが、芥子粒ぐらいのがそこから出て来て・・。
そこで、顔をテトの側に寄せ! 綿棒でなでながら白っぽいのが出なくなるまでそっと擦りなでると、出てた血がなくなりすっきりと、膨らみになってた腫れが治まったので、良かったのかな〜。赤みはまだあるんですけど、続ければ良くなるかな?
それが、一昨日の事で、膨らみは無くなったので、そのまま治ればいいんですけど。うちに来た時には歯はまっ茶色で歯石で覆われてたので、今は歯の形見えるから、ずいぶん状態はよくなってるんですけど、これでも。
そんな、自家治療でも引っ掻かず、噛まないテトは良い子でした。
それが、終った直後も逃げずにその場でいるのだから〜^^。
今日もそんなテトを見てくれありがとうございます。
ポチっと応援おねがいします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ごろごろ、ぬくぬく。」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなんだーテトちゃん痛そうだけど
だいじょうぶかな?
液体歯磨きみたいの~よさそうなの
どうでしょうか?
昔獣医さんで市販のも病院のも液体歯磨きは同じようなのを
使ってるので
使ってみてくださいって
歯磨きといっても
歯肉炎とかにもいいようです
前にちょっと安い?りんご味のをやったら
おふみは泡拭いたので(猫にリンゴ味ってないですね^_^;)
それより高い味がないのをたまにしてます(2匹)
投稿: もちゅみ | 2013年7月 2日 (火) 15時25分
ちょっと治まってきてます、赤みはまだあるのですけど、
それは、前からでもあるのですけれど、腫れはなくなってます。
液体のペット用歯みがきは使ってるんです、
それは、口に付くとテトはなんか、ぺろぺろっと、うまそうに?舐めますけど〜^^;
この口以外に問題ないんですけど、唯一最大の困り事ですね、
今は、問題にならずに済んでますが、気長に付き合っていきます。
投稿: 草之丞 | 2013年7月 4日 (木) 03時16分