松本49cmの雪景色でした・・。
雪降りましたね〜、長野の松本市もけっこう降りました、過去3番目の多さだったそうです、49cmと、、、。過去は知らないけど(笑)
積もりました・・・・・・・・・・。
ガードレールの無い町、松本、、、こ、怖い〜(汗)
※ 小学校の前もガードレールはありません!ありえないと思ったけど・・。
吹きだまりはロング長靴が埋もれそうでしたし。。
まぁ、、、こんな松本での雪でした・・・・・。
窓辺の澪と、、外歩きの猫さん、×2。1匹は窓の中で澪のお兄さん。
雪の前に撮った写真です。
そして、テト、、、、寒いので、ベランダに出ず、インドアです(笑)
今日も見てくれありがとうございます。
都知事選ですが、、、、知っての通りの結果でした。
それについて、↓にその内幕など書いたのでよかったら見てください。
「続きをクリック」で見れます。
ツイッター転載で書いて載せたました、改めて書くのもしんどいのでご了承を。
東京デモクラシーは始まったばかり、民主主義はまだこの日本では確立してはいないのだから。
宇都宮健児「私たちは微力だが、決して無力ではない」
ここ、”私は” ではなく、私たち、なのです、これから、個々がやる必要があるということ、市民運動は、著名人を持ち上げてするのもではない、今までそれをしてきて、うまくいかず、やはりだめだった、っを繰り返してたそうです、これからは、育てていかなくてはいけないんですよね。
↓続きを、、、クリックで、見れます。
都知事選の事、ツイッターでだいぶ見たり書いたりしたので改めて書くのもけっこう疲れるので、ツイッターの転載でご容赦を。
細川さん本人やなく て、著名人支援者の宇都宮さんでは勝てない 1本化するから降りろ発言は簡単にノーサイドちゅうわけにはいかん、 結果を見たかな?勝てない候補はどっちか? 脱原発では仲間でも ケジメはつけなあかん
— あろは☆キラキラサポーター (@aloha_kirasapo) 2014, 2月 9
書いちゃうけどね、宇都宮さん応援してた人が細川さんより票が多いのを喜ぶのは、選挙中ずっと細川より票は取れないから降りろと言われてて、それが違ってたのを証明されたからでしょ、(※当選じゃないからどちらも勝ちで負けでもないけど)討論会16回も潰したのは細川さん(マスコミも悪いが)(続
— テト&草之丞 (@kusanojyou) 2014, 2月 10
一本化問題であんな酷い言い方をされてもグッと耐えていた人達は本当に偉かったと思うよ。
選挙中盤になってもおりろというあの呼び掛けはどう考えても良くなかった。
きちんと総括して声明なり記者会見など開いて欲しい。
しこりを残さない努力をしてほしい。
— 紫野明日香 反原発 (@asunokaori) 2014, 2月 10
私は細川さんを支持された方の事をどうのこうのと言うつもりは全くない。
総括して欲しいというのは一本化を要求されたあの方々に対してだ。
— 紫野明日香 反原発 (@asunokaori) 2014, 2月 10
続)その細川さんを応援する勝手連の対応とかで告示前の行動束縛されたたんだよ、告示前が重要なの知ってるはずなのに(※投票した人そのもに対しての批判でなく)、投票日間際まで言ってたし。その人たちは細川さんが”脱原発以外は誰がしても変わらない”と発言なのに(続 @kusanojyou
— テト&草之丞 (@kusanojyou) 2014, 2月 10
東京行政が『戦略特区』で突っ走るなら、
東京都民は、困ってる人を助けよう。
寒い日には暖かい食べ物を、、。
暑い日には涼しい風を、、、、。
— ひばり (@B_Bkun) 2014, 2月 9
失敗する事はある。
目先の事に流される事もある。
大事なのはその失敗を2度と繰り返さない事。
「ありがとう」と
「ごめんなさい」が素直に言えるかどうか。
— 紫野明日香 反原発 (@asunokaori) 2014, 2月 10
細川応援勝手連・民主党・生活の党 関係者からの逆恨み。。。
僕ひばり、怖いわ〜〜〜。
もう都知事選は、終わったんだよ。
新しい戦いが、もう始まってるんだよ。
くどくど言ってる暇があったら、前向け!バーカ!!
— ひばり (@B_Bkun) 2014, 2月 10
続)なら、細川さんは、誰がやっても同じなら、脱原発以外は石原都政同じで良かったって事?そこ重要でしょ、道路作るのに金使い江戸以前より守られた高尾山に高速道のトンネル作るのを了承た、強制代執行もあったんだ、日の丸君が代強制で教員300人以上解雇だよ(続 @kusanojyou
— テト&草之丞 (@kusanojyou) 2014, 2月 10
続)なら石原都政でもよかったのかいう問題と。そこ抜きで1本化のみ言い宇都宮さん及び応援する人をレッテル貼った、2人の元首相(候補は元知事)過去をは言われるもの、それがダメなら第一次安倍内閣も批判出来なくなるから。これらを抜きで先に行ってもまた繰り返すよね @kusanojyou
— テト&草之丞 (@kusanojyou) 2014, 2月 10
もう一回言ってやる。
ノーサイド宣言してる奴は、もう政治に関わるな。
僕たちは既に新たな戦いを開始してる。
邪魔しないでくれ。
— ひばり (@B_Bkun) 2014, 2月 10
宇都宮けんじさんが選挙戦を通して教えてくれたのは、社会運動に近道はないということ。言葉を尽くして、一人から一人に丁寧に伝える以外に方法はなく、社会を一変させるマジックやトリックはどこにも存在しないということ。そのメッセージに大きな力をもらった。
明日からまたがんばろう。
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) 2014, 2月 9
細川支持で動いた一部「文化人」の言動も最低だった。鎌田慧氏の「新自由主義などどうでもいい」「福祉どうこう言うのは難癖」、佐高信氏の「宇都宮は成仏できていない。握手もしたくなかった」むのたけじ氏の「人民の幸せを考えられない政党は吹っ飛ぶ」など、耄碌では済まない言動ばかり。
— ほりた けいすけ (@shokicho_horita) 2014, 2月 10
今回の都知事選ではっきり分かった。運動を進め、世の中を変えていくのは一部の「著名人」頼りの運動ではなく、宇都宮選対に集まった無名の一人ひとりの市民だということ。「私達は微力だが決して無力ではない!」個人的には辛さんという人が大好きになった。あのような強さを宇都宮さんも持っている。
— 宇都宮健児さんを東京都知事に! (@anpontan1206) 2014, 2月 9
東京デモクラシーはまだ始まったばかり。
宇都宮けんじさん、お疲れさまでした。これからも99%のための運動を広げていきましょう!
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) 2014, 2月 9
っと、、、以上です。舛添要一は都知事となりましたが、選挙違反の指摘で告発はせれていて、政治資金の運用違反も言われています、繰り上げ当選は知事選というには無いので、そうなれば、3人連続で任期途中で辞める事になるのですね、50億かけてまた、選挙となります。
投票率の低さも酷かったです、民主主義の国でいたかったら、基本の選挙の投票位はするべきです、棄権や、ただの無効票の「白票」するなら、後で何をされても文句言うなってことなのですから。
以上です。
| 固定リンク
「in松本」カテゴリの記事
- 帰還作戦。。。。四(2015.10.25)
- 松本49cmの雪景色でした・・。(2014.02.11)
- 今週の松本市は、、なんですって!?(2013.06.19)
- 夜桜四重奏(2013.04.06)
- 湯たんぽコタツの性能いかに?(2013.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さすが松本市・・・。
雪深いですね。
こういう場合・・・。
インドアニャンは、幸せですね
投稿: ミヤンビック | 2014年2月11日 (火) 08時00分
雪・・・そっちもすごいことになってたんですね^_^;
こっちもすごかったけど
それみると
そちらは雪国ですか?と聞きたくなるほど
こちらはだいぶ溶けて歩きや自転車も普通にって感じです
選挙~投票率の低さにびっくり!
都民のみなさんだいじょうぶなの?!って
投稿: もちゅみ | 2014年2月11日 (火) 18時38分
こんにちは♪
車が雪をかぶって、てんとう虫みたいになってるね
裏の家の屋根雪が溶け出して、ばっさりと大量に我が家の庭に・・。
セ○○○ハウスもうちょっと考えて家を建てろよな~~
庭木がボキボキ
こら~~
草之丞さんに愚痴っても仕方ないか・・。
投稿: マリーちゃん | 2014年2月12日 (水) 10時04分
今までの3回の冬は、たいして積もらなかったんですが、今回どさっと。
テトは、ベランダに出ようともしませんでした^^、
外の子たちは、ほんと、退避できるお家があってほしいですよね。
ここまでは、あまり降らないそうなんですが、当たり年なのかな、
ここいらのお店などは、まともに雪かきしてなくヒドイ(笑)
やはりね〜、民主主義とか選挙や、国民主権とか、まともに教えてないからでしょうね、「ナチスは選挙で選ばれた」ってのも、
妙に納得出来るのが、怖いですが・・。
街に愛着とか、自分の町って感覚もないのがよけいにそうさせたのかと、少し思ったりもしますが、、、、、。
車が埋まるのを、初めて見たかも(笑)
雪が降るのを想定しないで、作ってるんでしょうね、積◯は〜、
松本も雪かきいい加減ですね、まぁ、私もしてないですが、
賃貸だし、道具もないってのがありますが^^、
投稿: 草之丞 | 2014年2月13日 (木) 18時54分