また今年も毒撒くんだね、、松本市は・・・。
また、長野の松本市は(安曇野市もだが)毒撒きます、森林農薬空中散布を6月来週の木・金と、7月に2日間。
↑松本市 ” が ” 撒きます、安曇野市 ” が ” 撒きます↑
『松本市公式H.P.』 ←散布後一週間その場所に立ち入りしないでっというような毒物を撒きます空から!合計72ヘクタールも!
そのうち6月19日は、安曇野市は、レイチェル・カーソンの「沈黙の春」で危険が言われ続けている有機リン系農薬と、松本市のネオニコチノイド系農薬のダブルパンチなのですが、、、。
※ 食品と暮らしの安全 から、
有機リン系農薬・空中散布は農地に撒く200倍の濃度で、呼吸困難、アルツハイマー、神経毒でうつや記憶・知力の低下。記憶障害の子供の原因に。
※ グリーンピースジャパン- から、
ネオニコチノイド系農薬クロチアニジンは、ヨーロッパではミツバチを保護するために昨年12月(2013年)に一時的(2年間!)に使用禁止されたばかりです。
現在でさえ日本の残留農薬の基準値はヨーロッパの基準の2倍~100倍も緩く設定されていますが、それをさらに緩めようとしています。
欧州食品安全機関は同じネオニコチノイド系農薬(アセタミプリドとイミダクロプリド)が、人間の学習や記憶のような機能に関係する神経と脳の構造発達に有害な影響を与えるかもしれないという発表をしています。
・・・・・・っと、いうものを空から撒きます、長野県。
上田市は(長野県)健康被害があるので止めたのですが、その経緯が、雑誌に取り上げられてます。
日刊SPA! - 住民の体調不良が続出!新農薬「ネオニコチノイド」の影響か!?(2012.11.06) ← によると。
「空中散布後、みんなほぼ同時に具合が悪くなりました。不整脈や鼻血、頭痛、発熱、下痢や嘔吐などの症状が見られました」
この年、例年使用されていた有機リン系農薬に加えて、「ネオニコチノイド系」(ネオニコ)の農薬が初めて併用されたのだという。
「東京女子医科大学の平久美子医師によると、有機リン系に加えてネオニコ系の農薬を吸引すると、同様の症状が現れるそうです。普段はきちんと行動していたのに、急に落ち着きがなくなってADHD(注意欠陥多動性症候群)と診断されるようになった子供もいるんです」
うあぁぁ〜、ダブル農薬って、今年の松本&安曇野そのままじゃないか〜!
私は怒ってますよ、プンプン!ってもんじゃないですから!
な〜にが、『健康寿命延命都市・松本』だ、その自称返上しろって、なにが、「学都」ですか?学んでないでしょ!!!!!
「不健康需要短命町・松本」の方が似合ってきてますが、っとdisる。
ってなわけっで、空中散布から10キロも離れてないので窓目張りしようかな〜っと、思うこの頃です、発芽したベランダのハーブもビニールで覆うかな、、、、、、、。
テトもプンプン怒ってます。(※テトはカリカリが少ないと怒ってます)
松本生まれの澪は、地元ネコらしく事なかれ、黙り、を、、、、。
はっきり言って、民度が低いんですよ、ビルが建とうが都市にはならないしね、、、何年も前から危険と言われ、ヨーロッパで一時中止(作物用で)になった農薬を空から撒くかっての、しかも、同系統の農薬なのに商品名違うから大丈夫っていう、松本市に、モロ危険な有機リン撒く安曇野市!
あ〜〜〜〜〜〜もうやだ、ここヤダ、住みたくな〜〜〜〜〜い!!
愚痴で締めさせてもらいましたが、
今日も見てくれてありがとうございます。
ランキングにポチっと応援にを。
にほんブログ村
| 固定リンク
「環境」カテゴリの記事
- 松本では加湿しましょ!? +(2015.07.07)
- ベランダテトと、毒々しい長野・・。(2015.06.19)
- 灼熱の33度・・・・・・。(2014.08.24)
- また今年も毒撒くんだね、、松本市は・・・。(2014.06.14)
- オリンピック東京ってバカだよね、マジで!これだけのワケ。(2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
風があったらきそうだね、ほんとに^_^;
ヨーロッパでは禁止された農薬なんだ
自然破壊になっちゃう・・・よね?!
その日はもちろんちょっとの間
気をつけないといけないですね
(窓開けや洗濯物)
投稿: もちゅみ | 2014年6月14日 (土) 15時49分
空中散布・・・。

松林の保護のためなんですね。
でも、やっぱり健康被害が気になりますよね
テトちゃんの・・・。
怒ってますね
投稿: ミヤンビック | 2014年6月14日 (土) 22時10分
こんばんは♪
松本市って、自然と調和する素敵な場所というイメージですが、山林の緑を保護するために撒くのでしょうか。
市の方でも言い分があるんでしょう。
「沈黙の春」を知らないわけがないのですから。
三田市も、関西学院大の木々を毛虫の被害から守る為と
サクラがたくさんあって、毛虫が落ちてくるので
たぶん、学生から苦情があるのでしょうが、
農薬散布していました。
ものすごい毛虫が落ちてきたそうです。
当然色々な虫も死んでしまうし、鳥も飛んでこなくなるので、悪循環になると思うのです。
やはり、目先の事の方が優先なんでしょう。
投稿: マリーちゃん | 2014年6月15日 (日) 21時38分
流れますよね〜うちの辺りだと、臭いはわからないだろうけど、でも、
吸い込む可能性かなりあると思うんですよね〜・・。
ヨーロッパはそういう点は進んでます、オーガニック作物多いし、
遺伝子組み換え作物はかなり規制して、国によっては禁止ですから。
気が滅入るますね、こういうのって〜、、、、、、。
ぶっちゃげ、、、松茸ですね、マツタケだけのためですよ、絶対〜、
農薬漬けマツタケ〜、単林は病気とかなりやすいの常識なのに、
健康被害はすでに出ているそうです、ここいらは、だんまりさんが多いらしく、表にでないらしいし。役所も間抜けですし(これ実感)。。
・・・・森林の保護でなく、マツタケ、松茸のようです、、、、。
なんかね〜〜利権がからんで、健康無視してるらしいです、
実際、、、、長野って、終ってるのかもっと、感じるこの頃で・・。
桜というと、まさかのアメリカシロヒトリ(蛾)?
もし、それだったら、農薬は完全な逆効果ですね〜、
東京では20年前にアメリカシロヒトリ対策で、農薬止めて、
焼くとかで、効果出して、もういなくなったはずです、
それを、20年遅れで、松本市が去年から、殺虫剤なるべく使わないようにっと、”なるべく” なので、まだ使ってるようですが〜、
後々考えれば、健康被害や、土地の汚染って点でも負債になるし、
犠牲が、多すぎなんですよね、、、。
投稿: 草之丞 | 2014年6月15日 (日) 23時57分