暑さ対策は・・・・・。
鉢植えの様子見た時に、、、ベランダに出て、勝手に寝転ぶテト。
そこは、、、、暑いだろ!っと、突っ込みたいのですが・・。
暑過ぎなので、スダレだけでは(窓ガラスにも貼ってるけど....)対応出来ず、新たに出費を余儀なくされた、銀色シートです、意外な程効果ありました、駐車場の車に当たる太陽光の反射もしっかり防いでくれましたので。
下の方に転がってるのは、ゴミ捨て前に干涸びさせてるスイカです。。
そして、、、、テトも転がってる(笑)
暑さで干涸びそうなので、部屋に戻ってほしいのですが。
(このシート、風でバタバタあおられてたので後日ガムテで固定しました)
外の熱気が入るから、、、窓閉めたいんだけど、っと思ってるけど、
ぬこというものは、そういうのを汲み取ってくれませんよね^^;
すだれ全面 + 窓ガラスに張る断熱 + 銀色シート(もう一つの部屋は室内に) + カーテン締め切る + エアコン無し + 『空気のごみ取りサーキュレーション&扇風機』 = が、夏用装備です。
これで、外気温34℃でも室温30℃以下に保ってます、、、っが、間取り、日当りにもよるので、室温がどうしても上がるお住まいの方は、きちんとエアコンお使いになってね〜、電力会社は(原発という趣味に近い無駄で、実は税金大量投入してた(ウン百兆単位)核発電など使わなくても)ちゃんと、過剰発電してくれていますので。
だけど、、、冷やし過ぎは猫の健康に逆に良くないのでほどほどにね!
今日も見に来てくれてありがとうございます。
ポチっと応援お願です。
にほんブログ村
| 固定リンク
「エコで〜す。」カテゴリの記事
- ツシマヤマネコ米の入れ物が可愛い件。(2015.11.02)
- 暑さ対策は・・・・・。(2014.08.01)
- 小平市は玉川上水を守るのか? です。を特集。(2013.05.21)
- スイカを。(2012.08.30)
- 夢見るテト。(2012.08.22)
「ごろごろ、ぬくぬく。」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは♪
ホントに暑いです
朝の家事、掃除がスポーツジムばりに汗だく・・。
スイカは、白い部分はお塩をして、簡単漬け物作ると
もっとゴミが減りますよ
我が家のネコはあまりクーラーが好きでないようで
毛の長いクーちゃん以外は、クーラーつけると
どこかに行ってしまいます。
猫は暑さに強いですね
投稿: マリーちゃん | 2014年8月 1日 (金) 18時02分
これだけやると30度以下って感じになるんですね
窓ガラスには貼りたいんですけどね~
ものすごくそういうのがヘタだから
(うまく貼れなさそう)躊躇してます
エアコンを無理やり稼働させたら
水漏れせず、ちゃんと外のホースから水が出て・・・
明日主人がちょっと見るようですが
投稿: もちゅみ | 2014年8月 1日 (金) 18時34分
うちは、、、、、、掃除、、、、最低限で発熱しないようにして(笑)
まぁ、、二匹の猫毛発生源だけなので、なんとかなってるんですが^^、
食べても安全なら、、、河も食べれるんだけど、、
野菜の皮って、農薬溜まるんですよね〜(放射性物質もだけど…)
日本はEUの400倍基準が緩いし、、無農薬ならいいんだけど(大汗)
なんか〜、暑さに強いみたいですよね〜見てると^^;
ここまでやって、なんとかってとこですね〜^^、、、、。
窓ガラスに貼るのは、日差しがあたりそうな部分だけ貼ってます、
ガラスの下の方だけで、上の方はそのままですね、
少し、張った後エアの膨らみありますね〜、そこはご愛嬌で^^;
エアコン、、なんとかなるといいですね。
投稿: 草之丞 | 2014年8月 2日 (土) 19時38分