« 動物病院での間抜けトーク。、、、、と、テトにちょっかい出す澪は。。 | トップページ | ガジュマルの木の、横で・・・・・。 »

2014年10月19日 (日)

ベットの愛い奴〜。 +

  少し、、、、掃除の話しを、、っというか・・・・・。

 

 

Photo

  一般家庭の掃除機で吸ったゴミパックの放射性物質のセシウムの数値を測った表です、、、部屋の中はきれいにしたいですね。体に良い物では決してないのですから・・。  

    ※今年2014年のデータでクリックすると大きくなります。

       
   

 こちらのまとめサイトで少々書かれてます。

    掃除機のゴミのセシウム(みんなの測定所 ふじみーるさん測定 Togetterまとめ) 

 
     

        当時、、気流がこんな感じで流れて

Fukushimagermany2011418

   それで、、、核物質が定着したのが、、おおよそこんな感じでに

 

Photo_2

 これがだいたい合ってますね、今見ても。  簡単に比較になる土壌汚染を書くと、、震災前、つまり福島県での原発事故前は、東京とかは2ベクレル位で(たぶん一番少ない値)、一番濃度が高い場所が50ベクレル/kg(長野市と、大分、宮崎県の一部)でした。で、、ヨーロッパはチェルノブイリ原発事故でイタリアの山岳部で140が最大で、ドイツ(50ベクレルが平均らしく)の最大はミュンヘンの300ベクレル弱。
          ※あと、、ミンクスも300ベクレルほど(汗)


 で、現在は、東京の多摩地区が関東で少ない方で300ベクレル位で局所では30ベクレル(三鷹市の誰かの庭)ですが、、、世田谷区は除染(世田谷区公式HPで書いてた)してるし、横浜・横須賀市は学校を除染して、校庭にその土を埋めて!?神奈川新聞にそれを先日報道されてましたから、、、、。

最低限風のある日や道路沿いではマスクを(性能の良い花粉用マスクである程度低減出来るようです)した方がリスクは減りますよね〜、。 上記の地図でも飛び地汚染は軽井沢!、、、とか東伊豆の熱海とが1000ベクレルにはなってるので、、。

食品からもあるけれど、土壌汚染でドイツも健康被害あるので、、、、部屋はきれいにした方が良いと思う。(ベクレルが万単位はもうムリで・・。)

 

 ” 私見ですが、「自分は重度の花粉症なんだ!」っと思って生活するのが、放射能防護の生活にいいような気がしますデータ見ると ”

 

 

 ヨーロッパとは生活様式は違うけど、用心に越した事は無いですから。

 

                    

 

   それはそうと、、、台所の食器洗いのスポンジが、、、部屋の畳の上にありました・・・・・・・・澪です、、、運んでたみたい^^、、。

Pa101136_2


 うとうとっと、眠りにつく、、、、、、、テト。 

 

 

Pa101139

      ここからだと、私が座ってる場所から目が合います〜。

 

Pa101141

            愛い奴です(^ー^)



    

 今日も見に来てくれてありがとうございます。

 ポチっと応援おねがいです。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
                       にほんブログ村

 

                         
                       人気ブログランキングへ 

|

« 動物病院での間抜けトーク。、、、、と、テトにちょっかい出す澪は。。 | トップページ | ガジュマルの木の、横で・・・・・。 »

ごろごろ、ぬくぬく。」カテゴリの記事

ベクレル」カテゴリの記事

コメント

前にも書いてましたね、掃除機のこと
紙パックそれからこまめに変えようと思って
またそれを思い出しました
そういうのって時間が経つと忘れてきちゃうんですよね
でも野菜とかは念入りに洗ってます
スポンジそんなとこにあったんだ、ミオちゃん可愛いね

投稿: もちゅみ | 2014年10月20日 (月) 14時45分

澪ちゃん、スポンジを運んだんですね。
お気に入りなのかな。
うちも姫が夜中におもちゃを運びます。
朝起きると、二階の廊下に転がってます。
マオはやらないのに不思議ですね。
おとこのこは運ばないのかしら。
そのうち、いろんなものを運ぶようになるかも

投稿: 箱缶&ももも | 2014年10月21日 (火) 15時44分

 もちゅみさん、コメントありがとうございます。
掃除機に溜まると言う事は、外から入ってるのですよね〜、
玄関から(靴、服など)や、窓から風だったりするので、入らないようにするとか、入ったら、掃除してきれいにする必要ありますね。

野菜では、、、溜まりやすいものは避けるとかですね、割と大丈夫そうなのもあるけど、それでも濃縮しやすいのはあるので、、、
汚染きてる場所の、レンコン〜椎茸(原木にもよるけど)、〜タケノコ〜 山菜!〜柑橘系〜ブルーベリー、などは代表格ですね、あと茨木のサツマイモも2〜4Bq/kgは普通ですし、蕎麦の粉も意外と、、、栽培方法のも左右されるけど、毎日の事ですし、、、。

澪は、、、、運んじゃうんですよね〜オモチャも^^;

 箱缶&もももさん、コメントありがとうございます。
運ばれてしまいました〜、なにが良かったのだか^^、。
そうそう〜、澪もオモチャを運びますね〜、私の所に持って来て、、
ジーっと見て催促したり^^;
テトも運びませんね〜、。猫ってオスネコは基本子育てしないので、
獲物を口で運ぶのはメス猫ならではなのかもしれないですね^^;
口にくわえて運ぶのって、、、可愛いんですよね〜^^!

投稿: 草之丞 | 2014年10月21日 (火) 23時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« 動物病院での間抜けトーク。、、、、と、テトにちょっかい出す澪は。。 | トップページ | ガジュマルの木の、横で・・・・・。 »