ベクレル

2015年6月 8日 (月)

どうしてこうなった。   +

  少し、猫ブログ前に、、、。

   『東日本土壌ベクレル測定プロジェクト |  みんなのデータサイト 』 っと、
 、、、とういのが、ありまして、原発事故後の土壌汚染を改めて測っているのですが、東京都でも、高い場所は上野の水元公園あたりとか、非常に高濃度のセシウム汚染の場所もあるのですが、すべてそうではないようで、上記のリンクで現在(今日現在)載ってる東京と神奈川のでは、南ドイツのミュンヘンぐらいの汚染ですね。

  今月、6月21日まで、クラウドファンディングをしてるとのことで。
         『明日に向けて  -  土壌放射線測定の輪を広げ、放射線防護の強化をはかろう!』  と、ここで、いろいろ書いてるので参考に。

  そのクラウドファンディングはこちらで 「 子どもたちと未来のために、今、土壌をベクレル測定して、放射能マップをつくりたい! 』 こちらです、これは以前は土壌汚染を検査する時に持ち込んだ人が検査費用を払ってたので、その負担を減らそうと、募金形式にしたそうです、最近よくある、例えば映画を制作するので資金をみんなで集めようとかそういうものです、

        
                           

    一応、誤解されやすいので、募金集めのために書いてるのでないので、誤解ないように、この団体の人と知り合いはいないですし、こういう原発事故後の土の汚染を調べてる現状を書いたわけで。

  ちなみに、上のリンクだけ見ると割と汚染が少なく見えますが、首都圏でも場所によっては、シャレにならない場所もあるので、その測定したのが、震災の年に調べられたもので、とりあえずリンク一つ貼っておきます。

  先日パソコンが不調になって、いろいろ土壌汚染を測ったサイトのブックマークが消え失せてしまったので(汗)検索が大変なので、2011年に調べられた関東のだけを。(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、+)   

    これです。   放射能防護プロジェクト pdf   のです。

 

  震災前で東京が2ベクレルで、長野市が50で、ミュンヘンが300弱、イタリアの最大が 140、一応、目安として、、、、。

   これ見ると、、、、帰ろうかな、とか思ったりとかとか。

  先日、パソコンを修理しに行った時に線量測定したのが。

 

_5063622

_5063628

 

      










                  
    これは、井の頭公園でここだけみると別段問題なしに見えます。

 

 

あと、

 

P_20150516_163329_hdr

P_20150516_163012_hdr








       
                

         これは小金井市です。OKストアのすぐ近くです。

 場所によって、多少違うし、ちょい高かったり、これより低かったりしたので。

  まぁ、こんな感じでした。
             

         

 っと、いうわけで、今日は澪の写真ですので、ので。

   続きをクリック ↓ で見れます、、、、クリックして(懇願w)

続きを読む "どうしてこうなった。   +"

| | コメント (3)

2015年5月30日 (土)

おヒザは澪が! + 水道水のetc〜〜。

  猛暑やら、地震やら、噴火やらと、ありますが、大事にならずにもらいたいですね、やはり。

 

   で、

 最近は、膝猫するのは、もっぱら、澪です。 テトは澪を気にして、、、。
           気にしているようで、乗ってくれません・・。



    

_5263723

   このように、澪はすぐ乗ってくつろいでます。

  

  ここ最近は、夜に澪を部屋から出れるようにしてますが、テトは夜のベットは来させないぞっと、澪には譲りませんね、睨み効かせ?てるようで〜。


 
  

_5263730

   澪は、こうやって、、、、、独占してるつもりみたい〜。


 


     

_5263728

            

_5263732

    

   前は、テトはこうやって、真夏以外は毎日ヒザに来てたんですけど、来ないと、それは寂しいな〜っと、思うんですけどね、、、、、、。


   それと、別枠で、下の『続きをクリック』に、今年の水道水の放射能検査のデータを少し載せます、東京のですが、他の都道府県の表も一応あるので、軽く見てくれればと思います。

  数値が単位とか面倒かもしれないので、間違わずに見てほしいです。


     今日も見にきてくれてありがとうございます。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
            ポチット応援を。      にほんブログ村

 



                           
                           人気ブログランキングへ


          ↓のこれをクリックで見れます、もしくはコメント欄orページ別に見るとそのまま見れるようですので、ので。

続きを読む "おヒザは澪が! + 水道水のetc〜〜。"

| | コメント (3)

2015年3月20日 (金)

澪はマタタビで酔っ払い。 +

  一個、Twitterの貼り付け。
   

    

  厚生労働省で測った放射能測定でセシウム合算で40ベクレル/キログラム。基準値以内です、、、。人体に合わせてるのでなく生産出荷側に合わせているので合法です、これで東電も政府も賠償せずに済む(震え声)
        
                                   上のリンクは厚労省の公式pdfファイルで他のデータも載ってます。                           

 この場所はどこかなっと地図検索すると、東北新幹線の通ってる、”中通り”と言われるとこで、郡山市と那須塩原の間ですね・・。
 ちなみに、南信州の干し柿は(※北信州だと出る)1ベクレルもないNDでしたね、、、。これ一個食っても即死はしないけど、けどね......。

                  

 

_3063031

 酔っ払いです、、、こうなった時の澪は酒乱なので触ると噛みます(笑)



  

_3063033

 このマタタビの枝は5年前のですが、効力がある〜。


  

_3063041

  くねくねと。



 

_3063044

  ガジガジと、

  

_3063046

  酔っ払いな澪です。


  

_3063055

  そして、、、、、、、、たっぷり楽しんだあとは、スヤスヤと。


 

   今日も見に来てくれてありがとうございます。

  ポチッと応援を。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
          にほんブログ村

 





   

     
    人気ブログランキングへ 

| | コメント (3)

2015年3月 9日 (月)

テトの 『 ふぐり 』を。 +

  たまに、、書いてるんですが、、原発事故の事。そういうば4年目で。

福島県での原発事故は震災と同時に始まって(地震で送電塔も倒れ(国会で立証済み)、全電源喪失が始まり.......)そして、皆様もご存知のようになり、放射能汚染もして、、、、、仮設住宅もまだ存在し、、汚染は残り・・。

 

                        

  放射性降下物、、というのがありまして、今も測定されていて、公の機関で公表しています、これがどの程度人体に影響があるかは、一概に言えませんが、良いものではないし、、、一応〜データだけ載せときます・・。

 

20150307_132605

 この表は原子力規制委員会系のサイト {日本の環境放射能と放射線}  ←の中の表で、”放射性セシウム137”の日本での降下量(ありていに言えばそこらで舞ってる放射性物質)の、経年変化図です。

      

表のメモリが独特で不規則なので注意してみてね。

   古くは、、、死の灰、、とも言われてたもので・・・・・。

クリックすると大きくなります。図の真ん中で突出してるのは1986年のソ連での(現在のウクライナ)チェルノブイリ原発事故の影響で・・。


  

  そして、今年に日本で福島第一原発事故(核惨事←英語を直訳するとこうなる・・、)で測定されてる降下物が以下ので。。

平成26年12月分(2014年)環境放射能水準調査結果(月間降下物)
このリンク原子力規制庁の(pdfファイル)は、都道府県での計測された舞ってる放射能のチリの量です。
  画像も貼っておきます、クリックすると大きくなります。

 

20150307_131955

20150307_132017








                                   

   福島の警戒区域あたりはCs-137(セシウム)だけで4800MBq/k㎡で、、、。群馬が0.95。。。。。。東京が0.54。。。。。静岡が0.17。。。。。。三重が0.097。。。。。 岡山が不検出[ND]、、っと、言う感じで書かれてます。

                                 
                               
                       

 あと、福島県の福島市(福島第一原発より80キロ離れた)だと
 定時降水環境放射能測定結果、平成27年3月 (福島県公式H.P. のpdfファイル)では(※これは大気中のチリでなく雨に含まれる放射能物質)Cs-137だけで、7.78MB/㎢。

 

Hp20150307_132359

これです、クリックで大きくなります。





上の画像、、、多分小さくて見れる方はいないと思うのでクリックしてくれればと思います、、、見れなくても目が悪いのでなく、、(当たり前で...)

 

  ちなみに〜。震災当時の降下量はというと、凄い数値で......リンク貼るので見てくれればと思います。
          『 放射性物質降下物 2011.3月18日〜5月3日 』 の分です。
  これも、単位は同じなのでわかりやすいです。(表だけ、説明ナシ) 

                             
                                               

      現在の東京の降下量がチェルノブイリ原発事故後3年ぐらいなようで、福島市が60年代の大気圏核実験が多かった頃の降下量ですね、このデータだと、土壌の汚染は当時と違うので、、、それも考慮いるのですが。


 

  程度にもよるんですが、花粉用マスク(良質の)である程度防げるのは東大のアイソトープ研究とかでも公表してたので、つけないよりはマシなのでしょうし、、、花粉症対策と放射能を室内に持ち込まない対策が被ってるんですよね、なぜか。。

 これが、、、どう影響するかはわからないとこなのですが、放射性物質は重金属でもあるので人体にはよくないのは確かで、吸ったり食ったりしないで済むならその方がいいものなのですよね〜、、、。

                      

 

 

 

  さて、、、、データ出して、丸投げで終わらしましたが(大汗)

 猫ブログにいきまして.....................。

  最近、猫のふぐり、、、、が人気だとかで。
 NAVERまとめ - 猫が可愛すぎて「ふぐり」まで愛でる愛好家が増殖中
              ・・・・・だとかで、、、、。

   なので、、、テトも・・。

 

Mp0fijq7bhi5awp1425707686_142570788

   モザイクを入れるとこのようになりますが、、、。

 

_3073115

   こんな特集をされて、、、困惑気味なテトなのですが・・・・。

 

_3073108

 ← クリックで見れます〜〜!



 
                   
                         
                       
             
   

 

 

_2252907

テトのふぐり・・。




     
                 
   

 

_2252909

←このように(笑)

 

     
        

 

 

                                 
                         

               

                                                                                                                         

好みあるので、お好きな方(変な意味でなく)は、クリックして見てくださいね〜。フワフワな毛玉のボンボンみたいなのです猫のは、犬は違うけど、、、って、なに書かせるんです(汗)

  真面目な話題から、、、唐突におふざけな事してますが(汗)

 

  今日も見に来てくれてありがとうございます。

ランキング応援おねがいです。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
              にほんブログ村

 

 

                        
                        人気ブログランキングへ    

| | コメント (2)

2015年1月 5日 (月)

ベットは、誰の?攻防します。 +

  我が家の猫らの前に、、。

   この動画は(無料衛星放送)B S 11のニュース番組で放送された、、
        

  IN side OUT で、原発事故後、東京都の路面に濃縮された放射性物質がるという番組です、2012年放送。 
 場所により、汚染のムラがあるわけで、、、。東京の多摩地区の一部の30ベクレル/kgと局所的に汚染が少ない場所もあるのですが、この番組のように放射線管理区域に該当する(おおよそ500ベクレル/kg程に、※おおよそです、念のため)地域もあると。

      

   雨水が溜まる場所や土埃が溜まる場所は、濃縮しやすいって事ですから、そういう場所では、寝転んだり、触って吸い込んだりしない方が無難なわけで、、、部屋は綺麗に掃除して、掃除機のゴミパック捨てる時は慎重にとか、3.11のあの事故から東京周辺だとその頃に比べると(※比較です)大気に舞わなくなってるけど、最初の1〜2年は洗濯物を外に干すと、、、シャレにならないほど核汚染物質がくっ付いてしまったと、世田谷などでの計測ではなってたそう・・。。

   

  まぁ、、、、その話はまた、、気が向いたら・・.・・.。

 

 

    まぁ、、、溜まりやすいものの典型的な食品ですね・・。
 ※ ストロンチウムなど他の核種はここに含まれて書かれてませんので、念のため。

 

Photo

    クリックすると、大きくなります、上の貼り付けたツイートも、この画像も国の機関が計測したデータです、はい。

 ベクレル/kg =Bq/kg  で、1キログラム食材が1秒間に放射線が1個放出するのをほぼ永遠に繰り返すのを1ベクレルと言います、、、ちなみに放射性物質は重金属なのも知ってますよね、今更だし〜

          

  金目鯛は水銀量が他の魚種より多いから、妊婦さんは食べるのを控えるように、厚生労働省が公式H.P.に書いてるように、こういうのも同じように考えるのが無難なことかと思います。

 

 画像の表の1970年代から下がってるのは大気圏核実験が減って来ることで、だんだん減ってはきたのですよね、、、、。

 ちなみに、現在の基準値は100ベクレルなので、そこまでは、流通しても、、、、ご、合法です(震え声)

 

70年代、、、ドラマで白血病の主人公、ヒロインの番組あったんですよね〜、実際多かったそうで、、影響が無いわけではないんでしょうね、、。必要以上に煽る気はないけど、気には止めといてほしいな〜っと。
  

                         

 

Pc142238

  ペット用ヒータで温まるのは澪です、、、、そこに、、、、、、。

 

Pc142239

Pc142241

 

            

     
テトが登場して、、、ジャマだーどけーっと、します・・。

  こんないじゅめる子に育てた覚えはないのだけど、、猫なので・・。

 

Pc142243

         そして、、、、、当然そうにするテト。。

 普段はいい子なのですが、こういう事もするんですよね〜。これでも、澪に優しくなってるのですけど、、、。

 

   今日も見に来てくれてありがとうございます。

 ランキングしてますポチッとおねがい。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
                   にほんブログ村

 

 

               
              人気ブログランキングへ

|

2014年10月19日 (日)

ベットの愛い奴〜。 +

  少し、、、、掃除の話しを、、っというか・・・・・。

 

 

Photo

  一般家庭の掃除機で吸ったゴミパックの放射性物質のセシウムの数値を測った表です、、、部屋の中はきれいにしたいですね。体に良い物では決してないのですから・・。  

    ※今年2014年のデータでクリックすると大きくなります。

       
   

 こちらのまとめサイトで少々書かれてます。

    掃除機のゴミのセシウム(みんなの測定所 ふじみーるさん測定 Togetterまとめ) 

 
     

        当時、、気流がこんな感じで流れて

Fukushimagermany2011418

   それで、、、核物質が定着したのが、、おおよそこんな感じでに

 

Photo_2

 これがだいたい合ってますね、今見ても。  簡単に比較になる土壌汚染を書くと、、震災前、つまり福島県での原発事故前は、東京とかは2ベクレル位で(たぶん一番少ない値)、一番濃度が高い場所が50ベクレル/kg(長野市と、大分、宮崎県の一部)でした。で、、ヨーロッパはチェルノブイリ原発事故でイタリアの山岳部で140が最大で、ドイツ(50ベクレルが平均らしく)の最大はミュンヘンの300ベクレル弱。
          ※あと、、ミンクスも300ベクレルほど(汗)


 で、現在は、東京の多摩地区が関東で少ない方で300ベクレル位で局所では30ベクレル(三鷹市の誰かの庭)ですが、、、世田谷区は除染(世田谷区公式HPで書いてた)してるし、横浜・横須賀市は学校を除染して、校庭にその土を埋めて!?神奈川新聞にそれを先日報道されてましたから、、、、。

最低限風のある日や道路沿いではマスクを(性能の良い花粉用マスクである程度低減出来るようです)した方がリスクは減りますよね〜、。 上記の地図でも飛び地汚染は軽井沢!、、、とか東伊豆の熱海とが1000ベクレルにはなってるので、、。

食品からもあるけれど、土壌汚染でドイツも健康被害あるので、、、、部屋はきれいにした方が良いと思う。(ベクレルが万単位はもうムリで・・。)

 

 ” 私見ですが、「自分は重度の花粉症なんだ!」っと思って生活するのが、放射能防護の生活にいいような気がしますデータ見ると ”

 

 

 ヨーロッパとは生活様式は違うけど、用心に越した事は無いですから。

 

                    

 

   それはそうと、、、台所の食器洗いのスポンジが、、、部屋の畳の上にありました・・・・・・・・澪です、、、運んでたみたい^^、、。

Pa101136_2


 うとうとっと、眠りにつく、、、、、、、テト。 

 

 

Pa101139

      ここからだと、私が座ってる場所から目が合います〜。

 

Pa101141

            愛い奴です(^ー^)



    

 今日も見に来てくれてありがとうございます。

 ポチっと応援おねがいです。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
                       にほんブログ村

 

                         
                       人気ブログランキングへ 

| | コメント (3)

2014年8月25日 (月)

澪のちょいちょい。 +(お魚が・・。)

  たまには、、、少しデータを。

 


 




 

  海のお魚はこんな感じです、おおよそ、、、。

 震災前、3.11前は、魚の「セシウム137」はだいたい0.08Bq/kg(原発近くのデータで・・。おおよそです、魚種により違いますが)自己判断でお願いします、まぁ、乱獲(日本が)もあり海洋資源は少ないので食い過ぎはどの道良くないのでしょうね、海にも人体やニャンにも、、、、、。

 あとリンクだけ〜。

 ベラルーシの諸地域における非ガン性疾患 Y・バンダジェフスキー

 『核と僕』  アーネスト・J・スターングラス博士  っと、有名所を。

 この2つのリンク文字いっぱいなので、お気に入り(ブックマーク)にでもして、あとでゆっくり読んでくださいね〜。書いてるのは基本的な基本的な事なので、これを参考にご判断を。

                         

 

Img_7731

           遊び好きの澪です。

 

Img_7735

       この時は、飛び回らずに座り込んだまま遊んで〜。

 

 

      

Img_7737_2

Img_7738

          手だけ、動かして遊んでました。


   
 

   今日も見てくれてありがとうございます。

 ポチっと応援おねがいです。にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
              にほんブログ村

 

                       
                      人気ブログランキングへ  

| | コメント (3)